びーの独り言

どこいくの?どっか。

2023/03/20(月)年休「豊田」

 起床は605。道の駅デンパーク安城。静かな場所に移動したことにより、よく眠れた。通過音はあったけど、まったく気にならなかった。駐車場でどこに停めるかも大事だな?朝食後にブログを修正して、745、出発。
 行きたい場所は悉く月曜日が休みであり、行く場所に迷った。あまり気乗りしなかったけど、岡崎城を目指した。
 820、乙川河川緑地の駐車場。無料。名鉄名古屋本線の乙川橋梁があったので、記念撮影。ひっきりなしに電車が来たので、簡単に電車の写真が撮れた。
 歩いて岡崎城へ。岡崎城徳川家康が生まれてから10歳まで住んでいた。今日も小春日和だった。城には桜がたくさん植えられていて、もう少しで咲き始めそうだった。
 9時、岡崎城。開館前にも関わらず、行列していた。今やってる大河ドラマの影響だろう。城は鉄筋コンクリートの再現天守で、中は博物館になっていた。内容は徳川家康だけを推してるわけでなく、歴代の城主が中心だった。10歳までしか住んでなかったから、エピソードがなかったのかもしれない。10時、出発。
 次の場所に迷ったが、いい場所を見つけた。豊田に向けて北上した。豊田にはたくさんの大きな建物が建っていて、ここだけ雰囲気が違った。
 1040、トヨタ会館。ここはトヨタ自動車の企業博物館だった。展示には贅沢に動画を使いまくりで、どれも3分程度だった。これがあまりにたくさんあったのでやけに時間がかかってしまった。
 ハイブリッドカーで先行しながら、電気自動車包囲網に破れたトヨタは、今度は水素を推していて、あくまで電気自動車を否定してるように見えた。水素を水の電気分解で作り、その電気は自然エネルギーを利用とあるのだが、解決を電気に求めるのであれば、結局は電気自動車と同じでは?水素はエネルギー密度が高いと説明されていたが、冷やして液体にした話だよね?冷やすのに電気いるし。気体だとエネルギー密度低いし、漏れるし爆発する。トヨタ大丈夫か?
 あとは自動運転やサポート機能の話が強調されていた。一昔前は「Fun To Drive」なんて言ってて、私は「車を楽しむもの」という考え方に違和感しか覚えなかった。車なんて乗らない方が環境に優しいし、怪我をしたり、させたりすることがなくなる。もし、車がセンサーだらけになったら人間の出る幕がなく、一昔前とは言ってることが違うような気がするけど?ハイブリッドが出た時はかっこよかったのに、その後はボロボロだなあ。
 それでもさすがにトヨタ、日本を代表するメーカーであり、王者の風格を感じさせた。ミュージアムショップでトヨタの作ってるカレーを買った。やろうと思えば何でも作れそう。それだけの資金力とものづくりのノウハウはあるだろう。1315、撤収。
 味噌煮込みうどんを求めて、近くの店を探した。13時半、「味噌煮込みうどん松橋」。デラックス味噌煮込み定食。ボリュームが凄くて旨かった。これで1680円は安かった。いつも食べる山本屋は美味しさが変わらないのに2500円でも腹一杯にならない。味噌煮込みうどんは前に白鳥で食べた時、どこで食べても味が変わらない印象。今日で確信に変わった。1415、出発。
 さらに北上して瀬戸を目指した。東名道で豊田ICから日進JCで猿投グリーンロードで八草ICまで。
 瀬戸の招き猫ミュージアムに行ったが、開いてなさそうな雰囲気だったのでスルー。そこから春日井に行こうとしたら道に迷ってしまい、多治見から土岐に行きかけたのでUターンした。コンビニで作戦練り直し。
 15時半、瀬戸蔵ミュージアム。駐車場に停めて建物に入ろうとしたら、掃除の人に「今日は休みですよ」と言われ途方に暮れた。再びコンビニで作戦を立ててたら、あることを思い出した。猿投グリーンロード使用。どこで乗ってどこで降りたのかはよくわからなかった。
 1620、名鉄三河線西中金駅跡。昨日は三河線の南の廃止区間を回ったが、今日は北の廃止区間を回った。この区間は南と同時の2004年に廃止された。西中金は山間の小さな駅で終点だった。本当はもっと山奥の足助まで延伸する予定だったが、中途半端に終わった。
 下調べしてなかったが、駅舎もホームも残っていた。それどころかレールもあった。廃線になると大抵真っ先にレールを回収して売り飛ばすもんなんだが?それから土地を町に寄付する。そういえば、名鉄は資産だから土地を保有し続けていると聞いたことがあった。
 駅舎は有形登録文化財だった。トイレも新設されており、残そうとする強い意志を感じた。駅舎もホームもレールも残っていると、頭の中で電車が入線してくる光景が容易に思い浮かんだ。
 隣の駅も駅舎は有形登録文化財だった。1645、三河広瀬駅跡。駅舎には味があったが、駅の周りに車を停められないどころか、駅前の店からは人が出てくるわ、駅舎の中にはおじいさんが座ってるわ、で停めるのを諦めかけた。しかし、勇気を振り絞って、少し外れたところに車を停めて、さっさと写真を撮った。
 ここの駅の敷地は老人会がパークゴルフ場にしてるようだった。駅舎にはおじいさんがいて入れなかった。ホームはカーブの途中にあった。桜が咲きかけていて、とても絵になる景色だった。
 さらに隣の駅へ。17時、枝下(しだれ)駅。名前の通りしだれ桜が咲きかけていた。駅舎はなく、ホームとレールがあった。
 少し西中金側に戻り、1710、矢作川橋梁。ガーター橋。橋脚はレンガ積み。草むらの間から写真を撮った。
 さらに次の駅へ。1720、三河御船駅跡。小さな公園になっていた。ここにもホームとレールがあった。そして、桜も。この区間は桜が美しかった。遊歩道にすればよかったのに。
 その隣の猿投駅は現役だった。猿投に入ると急に市街地になった。末端区間は山の中であり、廃止されたのは仕方ないだろう。
 探索を切り上げて温泉を探した。猿投グリーンロード使用。
 1815、長久手温泉ござらっせ。720円。混んでないし、清潔感があった。余裕の合格点。リクライニングシートでブログを打った。2105、出発。
 21時半、道の駅瀬戸しなの。狭くて満車。おそらく近くに道の駅がないからだと思われた。しかも、ヤマザキデイリーストアーの灯りが煌々と点いていた。まるでSAのよう。今日もトラックの近くを避けた。大学友人Sと2時間電話した。他の人の迷惑にならないよう外で電話した。すっかり冷えてしまった。寝る前にトイレに行ったら、トイレは建物の中で、椅子もあった。ここで電話すればよかった。
 今日はトヨタ会館の一日だった。実はトヨタの博物館はあと2つあり、明日はそちらに行く予定。