びーの独り言

どこいくの?どっか。

2022/03/13(日)「大笹原」

 日帰りでどこに行くのか?近くに国宝が2つあったので行っとくことにした。1015出発。曇りだけど、日差しが強くて、暖かくなってきた。
 国道8号線野洲方面へ。1040、大笹原神社。木立の中の道を進んだ。神社のことを調べていると、神社には鎮守の森があることを知った。きっとこれが鎮守の森だと思った。誰もおらずとても静かだった。境内も静かだった。拝殿の奥に本殿があった。本殿は灰色に色が抜けていていかにも古いといった感じだった。神社の本殿には◯◯造りという分類があり、おそらく国宝指定ということは何か珍しい形式だろうけど、細かいことまではわからなかった。一羽のウグイスがとても大きな声で鳴いていた。春が近いと思った。
 竜王に向かい、1120苗村(なむら)神社。道路を挟んで西本殿と東本殿があった。まずは西本殿から。門は大迫力だった。国宝と言われてもわからなかっただろう。滋賀の神社で一番大きいらしい。西本殿は国宝でさぞかし立派なんだろうなと思ったら、伽藍で囲まれていて、檜皮葺きの屋根がチラッと見えただけだった。たまにこういうのあるけど、残念。東本殿は後付けだからか木立の中にひっそりと佇んでいた。
 1150、塩元帥。久しぶり。滋賀に来たばかりの頃は何度も通ったが、食べ飽きたのとうちから遠いので疎遠になっていた。
 13時前に滋賀県安土城考古博物館。2回目。企画展で「伝教大師最澄天台宗のあゆみ」をやっていたから。先週、延暦寺に行ったのでその強化。
 展示を見てたら13時半から学芸員さんが展示品を解説しだした。ラッキーだと思った。集まった人はじいさんとばあさんばかり。こういうのってお年寄りしか関心ないのだろうか?学芸員さんは若いけど、説明はマニアックな情報満載だった。どこがポイントかをわかりやすく教えてくれたのでとても面白かった。こういう職業につこうと思ったら、これくらいは話せて当然なんだろう。
 常設展も見た。おそらく前にも見たはずだが、ほとんど忘れていた。滋賀の古墳と安土城の話が中心だった。簡単すぎて飛ばす部分と、細かすぎて過ぎて飛ばす部分とで、ちょうどいいとこが少なかった。
 今日は、国宝2点が見れて、学芸員さんの解説が聞けて、合格点の一日だった。