びーの独り言

どこいくの?どっか。

2023/11/26(日)「員弁」

 伊勢道安濃SA。お食事処伊勢津で朝定食。650円。ご飯、味噌汁、鯖の照り焼き、玉子焼き、海苔、豆腐、おひたし、たくあん。朝のパン食止めようかなというくらいおいしかった。昨日のブログを修正。フロントガラスの掃除や髭剃りなど。
 940、出発。遅い。帰りながら適当に鉄道物件を回ることにした。
 1025、四日市あすなろう鉄道八王子線西日野駅。2012/5/4、2016/8/19に訪れていた。八王子線ナローゲージで有名。元々伊勢八王子駅まで延びていたが、1974年の集中豪雨により、西日野と伊勢八王子の間の1.6kmが廃止となった。この区間天白川の堤防上を走っていて路盤が流失したのだった。駅前にはロータリーがあり、そこには廃線跡についての説明看板が立っていた。
 途中駅の室山駅跡はバス停になっていた。天白川に沿ったガードレールに「元室山駅跡」と書いてあった。室山駅から300m離れた神楽酒造には、駅名標が置かれていた。
 1050、伊勢八王子駅跡。自動車修理工場になってるようだった。近くのフェンスに「元伊勢八王子駅跡」と書かれた看板があった。
 次は三岐鉄道貨物鉄道博物館軽便鉄道博物館を見に行くことにした。
 1140、三岐鉄道三岐線丹生川駅三岐鉄道三岐線には2011/2/11訪れていた。ここには貨物鉄道博物館があった。その前に駅を観察することにした。全体の見た目は完全に昭和。狭い駅舎の中には4人電車を待っていた。ガラス張りの切符売り場兼改札があり、白髪のおじいさんの駅員さんがいた。おじいさんは、定期券を買いに来た母親と娘に「もうすぐ免許取れるな」と話しかけていた。なんか地元密着でいい感じだった。
 壁には切符はすべて硬券であることが書かれていた。よそ者の私はおじいさんに「入場券ありますか」と聞いた。190円と言われた。「ハサミ入れないでおこうか」と言われたけど「入れて下さい」と頼んだ。
 入場券を買ってる途中で電車が来たので、待ってる人たちは島式のホームへ上がっていった。入場券を買って駅舎を出ると、構内踏み切りがあった。上りがホームに入線してから、構内踏み切りが鳴って、下りが来た。列車交換だった。いいタイミングだった。
 電車が去っていって、誰もいないホームに独り残された。ホームにはベンチと上屋があった。地面は錆びだらけでいい感じの雰囲気を醸し出していた。
 1150、貨物鉄道博物館。貨車が15両くらい屋外に展示されていた。メインの車庫のシャッターは開いていたけど、ロープで立入禁止となっていた。開くのは第一日曜日らしいorz。職員のおじいさんがいて、先客のバイクの一団にSLの説明をしていた。私も後ろで聞いていた。説明が終わり、私は貨車を一台一台確認して回った。貨車の種類はよくわからないけど、「谷汲線」「蒲原鉄道」とか今はない路線の表示がなされていた。これだけで貴重な貨車であることが伺えた。
 1225、三岐鉄道北勢線阿下喜駅。ここも三岐線と同じ2011/2/11に訪れていた。ここには軽便鉄道博物館があった。駅の隣にナローゲージのラケット線があり、マッチ箱のような電車が1両停まっていた。その先にある収納庫のシャッターは閉じていた。ここも第一第三日曜日しか開いてないようだったorz。結局、1台の車両しか見ることができなかった。
 博物館2つを見るためにやってきたが、肩透かしのような感じだった。わざと調べないからこういうことも起きる。
 13時、マクドナルド北勢マックスバリュ店。もはや地元の名物を探す気力もなかった。やけにうまく感じられた。
 1340、出発。いよいよ行きたいところがなくなった。直感で捻り出した。東海環状道の大安ICから伊勢湾岸道に入り、名港潮見IC下車。
 1425、ダイヤモンドクロッシング。ここは名鉄築港線の有名な場所だった。ダイヤモンドクロッシングとは2本の線路が直角に交わるところだった。片方は既に廃止されてるように見えた。
 名鉄築港線の終点、東名古屋港駅。築港線は工場への通勤路線であり、休日昼間は走ってなかった。ここには2011/5/1に訪れていた。改札すらなかったのは、一駅先の大江駅で済ますから。線路は行き止まりではなく、先にも延びていた。しかし、既に使われていないようだった。
 1450、出発。近くにある南方貨物線の跡を見に行くことにした。南方貨物線とは、貨物列車が名古屋駅をバイパスできるようにするために、東海道線笠寺駅名古屋臨海高速鉄道中島駅を結ぶ予定だった。建設途中で貨物需要が見込めなくなり中止となった。
 笠寺駅からスタート。廃線跡は高架だった。道路を横切る部分は解体されていて、あちこちでぶつ切れにされていた。それが余計に廃線跡であることを強調していた。都市部で車を路駐して写真を撮る作業は結構大変だった。
 途中で路盤を見失い(元からなかった?)、先に中島駅に向かうことにした。ネットで調べた場所には、長い高架が出てきた。高架の下はトラックの駐車場になっていた。
 別の場所では高架上に太陽光発電のパネルが並んでいた。宮崎のリニア実験線もそうだった。高架の上は一体誰の土地なんだろうか?
 16時半、探索終了。こんな都会の中の巨大構造物を使わずに放置とは。マニア垂涎の物件だった。
 帰ることにした。六番南ICから名古屋高速伊勢湾岸道から新名神。1825、静岡SA。夕食。焼津丸極上特選丼大盛。1915、出発。
2005、足柄SAでトイレ休憩。2020、出発。事故渋滞のため、ナビは圏央道を示した。思いがけず湘南バイパスに出た。ちょうどガソリンが足らなさそうなので、2110、給油。横浜新道。第三京浜と首都高湾岸線への分岐を第三京浜を選択。失敗orz。首都高と東名への分岐。今度こそと思いつつなぜか東名を選択orz。ドアホかと。もうこうなったらやけでいつもの大橋JCをスルー。おかげでレインボーブリッジを通ることができた。
 帰宅は23時。変に遠回りしたから、時間もお金も損した。お腹をめっさ壊していた。特選丼が当たったかもしれない。
 伊勢志摩は楽しかった。ただチョイスがどうだったか。今後のことを考えると岐阜とかでよかったのではないかと?いろいろ疲れていた。