びーの独り言

どこいくの?どっか。

2023/11/03(金)祝「蔵王」

 常磐道友部SA。350にトイレ。650に起床。三連休初日だけあってSAは騒がしかった。ブログをちょこっと修正してから朝食。
 720、出発。先週の奥久慈がまだ紅葉してなかったので、もっと北を目指した。元々は、五色沼蔵王鳴子峡のつもりだったが、昨晩アホだから鳴子峡を目的地に入れてしまい、常磐道に乗ってしまった。常磐道から磐越道へ行く羽目に。だいぶ時間をロスしたんではないか?850、阿武隈高原PA。トイレ&戦略会議&給油。日曜日は雨かもしれないので、先に蔵王に行くことにした。そもそも五色沼には行ったことがあるし、裏磐梯はこないだ行ったばかりだった。920、出発。白石IC下車。
 蔵王エコーラインを目指した。エコーラインがやってるか心配だったが、11/6まで大丈夫だった。あとは路面に雪がないかだが?道中には「タイヤチェーン用意」と書かれた看板があった。大丈夫だよね?今年は暖かいからきっと大丈夫と言い聞かせた。
 エコーラインは渋滞するわけでもなく流れていた。最初はあまり紅葉してなかったが、高度が上がるに連れて徐々に赤く色づき始めた。木々のトンネルは、頭上に薄い緑と淡い朱色が斑となり、朝日を浴びて道路に影を落としていた。昨年に嵐山の常寂光寺で見たのと同じ色合いだった。ひたすらカラフルで美しく、テンションはマックスとなった。途中からは動画を撮りながら走った。いい動画が撮れた手応えがあった。
 11時、不動滝駐車場。横道に逸れたところに砂利の駐車場とトイレがあった。展望台からだいぶ遠目に見下ろしたところに滝が見えた。蔵王で最大の滝らしかった。滝の周りは緑と赤の斑模様に彩られていた。
 御釜を目指した。御釜には1998年の夏にやすをと一緒に訪れていた。高度が上がると、紅葉の植生はそんなに長くは続かず、葉っぱは落ちて冬の景色となった。道端には落ち葉が積もっていた。さらに進むと、遠くまで見渡せるようになり、溶岩がゴロゴロした荒涼とした裾野と茶色の山肌をした禿げ山が出てきた。
 1125、駒草平。駐車場と展望台があった。ここは火口の周りにある「馬の瀬」の一部だった。高山特有の植生、飾り気のない火山、そして、火口の底には小さな川が流れていた。とてもダイナミックな景色だった。こないだの磐梯吾妻スカイラインと似ていた。さっき撮った動画を確認したら、思いっきりJAMがかかっていた。CDを止めてなかったorz。
 1135、すぐに大きな駐車場があったので停めてみた。ここからは刈田岳という山に登れるようだった。刈田岳とは?1時間かかるようなのでスルーした。こないだ鳳来寺山には登ったのになあ。禿げ山だから先が見通せて面白くないというか?
 有料道路の蔵王ハイラインには車が10台くらい並んでいた。目の前の山には九十九折を昇っていく車が見えた。通行料は550円だった。
 1205、蔵王レストハウス駐車場。駐車場に入るのも渋滞していた。山の上なのにたくさんの車が停まっていた。駐車場の出口にはトラックが停まり、荷台でとうもろこしを焼いていた。通りかかった女性の親子が「ここのとうもろこしおいしいって言ってたよ」という会話をしていた。私は焼きとうもろこしが大好きである。昨夏や今年の夏の北海道で焼きとうもろこしを探したが、蒸したのばっかりで焼きにありつけなかった。これは後で試さなければ。
 御釜に向かうと、左手に刈田岳、右手に熊野岳の山頂が見渡せた。前回、熊野岳に登ったような記憶がした。刈田岳の方がイージーなので両方に登ったと思われ。
 1215、御釜レストハウスからすぐだったが、まったく前回の記憶はなかった。山肌は荒涼とした茶色なのに、火口の御釜だけは深い緑色だった。またきれいな円形であり、円の縁は盛り上がっていた。ここにしかない印象的な景色だった。
 熊野岳は何もなかったような気がするのでスルーした。一応刈田岳は押さえようかと。
 1245、刈田岳山頂。ここからも御釜が見渡せた。山頂には小さな神社があった。行列ができていたが、有名なのかな?
 駐車場に戻り、焼きとうもろこしを買った。400円だった。駐車場の端に座って食べた。レストハウスに行って、玉こんにゃく2本を買った。300円だった。必ず玉こんにゃくを食べる人になってしまっている。太らないし。
 1340、出発。山形に向かった。高度を下げてるうちに紅葉ゾーンに入るかと思ったが、全然大したことなかった。しかも、片側一車線の道でやたら遅い車がいて。降りたところは上山だった。
 1435、斎藤茂吉記念館乗り鉄の頃から気になっていた。それは駅があったから。時間があったから寄ってみたが、せっかく山形まで来てもみじを見ないのかと思い直した。調べると、この先行こうとしてた山形市にもみじ公園というドンピシャの名前が出てきた。
 もみじ公園は思いがけず町の中にあった。人出が多いようで、警備員さんがたくさん立って車を誘導していた。小学校に停めるように言われた。山形市立第五小学校と書かれていた。
 1520、もみじ公園。名前から想像つかなかったが、お寺の庭園だった。池があり、もみじがリフレクションしてた。これは絵になった。たくさんの人がいて、その中には着物を来た外国人グループまでいた。小さな公園ではあったが、なかなかよかった。帰り際に誰かが「あのもみじ公園がこんなに人来るようになったのか」と言っていた。
 1550、出発。お目当ての「かかし」まで1時間待ち。16時、ローソン山形諏訪町店で時間潰しすることに。フロントガラスの虫を掃除して、トイレ行って、髭を剃ったり。1640、出発。山形駅の隣のビルへ。
 1650、山形牛ステーキ&焼肉かかし。2023/5/6以来。開店10分前に到着。一番乗り。後で3組くらいやってきた。人気あるのかな?ねぎ塩牛タン定食。うっ、あまり感動しなくなってるぞ・・・昨年ここのだけは裏切らないと思ったのに・・・。知識は悲しみである。
 17時半、出発。近くの温水プールへ移動。グーグルによれば、天童にあり30分かかるとのこと。
 1810、山形県総合運動公園屋内プール。プールは5日連続。280円。安かった。施設は比較的新しかった。18時半頃スタート。上級者コースしか空いてなかった。迷ってたら、誰もいないからいいですよ、と言われた。水は温かかった。クロール16往復。休憩。クロール30往復。2300m。1955、終了。
 2010、出発。夜のうちに鳴子を目指した。車中泊だからなせる技だった。
 21時半、鳴子温泉の駐車場。トイレがあるからか、数台の車が停まっていた。もみじスポットの詳細を調べると別に駐車場があるようだった。
 2140、鳴子峡駐車場。国道沿いとは言え、完全な山の中で、車のライトを消したら何にも見えなくて怖かった。暗闇の中でブログを打った。窓に映る自分自身の姿が怖かった。木々の間から見える漆黒の空には星がたくさん見えた。眠くなったのでブログは途中で切り上げた。