びーの独り言

どこいくの?どっか。

2022/10/08(土)「松本」

 三連休はこないだ行けなかった長野に行くことにした。しかし、めんどくさかった。そんなに見たいものがないように思えて、動きはすこぶる悪かった。家でぼんやりするのなら無理矢理にでも外に出かけようという感じだった。起床は620、出発は840。給油からのファミマ。
 いつもの東関東道に乗ると、渋滞情報で中央道は50km渋滞、上野原まで120分以上(泣)。ナビの指示どおり外環に行こうとしたら、間違って手前にある市川ICで降りてしまったorz。国道357号線から見る東関東道は渋滞していた。こんなとこで渋滞するなんて余程混んでるんだな。もしかすると、国道の方が流れていた。千鳥町ICをスルーして、浦安ICから乗って渋滞に参加した。
 ナビは有明JCから箱崎JCを指示していた。こないだは迷ってしまったが、今日はちゃんと中央道にたどり着くことができた。最近、ネットニュースで、きぬた歯科の看板がたくさんあり、それは渋滞ポイントに意識的に設置しているという記事を見た。そもそもきぬた歯科というのを知らないんだが?そんな看板ないなあと思ってたら渋滞が始まった。すると、きぬた歯科の看板が連発して笑ってしまった。最後にギャグまで入っていて駄目を押された。きぬた歯科、ありがとう。
 1005、高井戸ICで降りた。高速の渋滞なんて面白くないので、下道を走ることにした。しかし、下道はも混んでる上にごちゃごちゃしていた。余計ストレスが溜まった。
 1050、ファミマ調布インター店。2時間かけてまだ調布ということに愕然とした。これから高速で2時間缶詰になるので、トイレを済ませた。
 調布ICから中央道へ。だらだらと動いていた。面白くなかったが、これしか道はなかった。
 1205、ようやく談合坂を通過。いつも変な名前だと思う。山の中で何を談合したのか?
 笹子トンネルは長かった。天井板が崩落して有名になったが、特に新しくなった様子はなかった。反対車線の方だと思われた。
 中央道からは甲府盆地が見渡せた。6、7年前の大雪で甲府盆地の宇宙からの画像が真っ白に染まっていたことを思い出した。そのうち甲府も探索したいが、結構遠いなあ。
 13時半、双葉SA。レストラン富士山テラスでほうとうを見つけたが、おいしくないのでスルー。なぜか釜揚げ二色丼。ここは静岡じゃないよな?1415、給油後出発。
 そっからは遅れを取り戻すように快調に飛ばした。長野道へ入り、松本IC下車。松本城を目指した。
 1535、大手門駐車場。松本城まで歩いた。松本城は今回の旅の目的の一つだった。松本城は現存12天守の一つで未だに行ったことがなかった。正確には行ったことはあるが、中に入ったことはなかった。20年以上前の宇都宮時代に大学友人Hと仮想妹Rとカローラで松本に来た。当日会ったらなぜか松本に行くことになった。松本に着いた時はすっかり夜だった。松本城の前で車中泊したが、3人も眠れる訳もなく、私は運転席でリクライニングできず、眠ることができなかった。明け方、近くの公園のベンチで寝た。あの現場はどこだったのだろうか?
 松本城は堀の向こうに建っていた。黒くて5層構造の立派な城だった。意外なことに小天守もあった。姫路城に次ぐ規模ではなかろうか?少し感動した。
 1545、天守には衝撃の50分待ちだった。長蛇の列ができていた。これは彦根城と同じだと思った。両方とも国宝だからな。彦根城よりは松本城の方がずいぶん大きかった。家族連れに囲まれて一人で並んだ。冬服にしたのに寒かった。上着を車に置いてきたことを後悔した。
 中は外見と違って6階建てで床は板張りで柱がたくさん立っていた。くらい室内に窓から光が射し込んでいた。ほどほどに展示もあったが、よくある築城の経緯や歴代城主の紹介ではなく、鉄砲が中心だった。鉄砲となんの関係があるのだろう?
 城の中も長蛇の列で、列に沿って動いたので面白くなかった。階段が急で、階段の度に渋滞した。階段にはおじさんが配置されてて常時注意喚起していた。とにかく人が多くて密だった。コロナも心配だが、いつか人の重みで崩壊するのではないかと思った。
 17時半、駐車場から出庫。昔車中泊した場所を探すため松本城の堀の周りを回った。車中泊した場所の前には堀にかかる橋があった。確か写真があったはずだが、事前に見なかったことを後悔した。橋は3箇所あった。一箇所は正面入口でおそらく違うと思われた。あと2箇所はどっちもしっくりこなかった。20年以上の歳月は場所を変化させ、記憶も風化させたのか?
 諦めきれず何周もした。一番怪しいと思われた赤い橋に行こうとすると、すだかり暗くなってて、松本城がライトアップされていた。ツイッターでいいねをくれた人のリツイートにはライトアップされた松本城の写真があり、堀にリフレクションしていた。これはいい写真が撮れそうだった。近くのコインパーキングに駐車。
 1750、再び松本城。城はライトアップされていて、闇の中で幻想的に光っていた。写真を撮ると狙いどおり堀にリフレクションした。美しい写真が撮れた。赤い橋があったが、やっぱりピンと来なかった。そもそもここは公園で車中泊しようにも車は入れなかった。
 諦めきれず、もう一ヶ所も行った。橋の向こうに門があった。なんとなくここのような気がしてきた。ただ、すぐ側が市役所で、そういう記憶はなかった。
 結局、判然としなかったが、ベストは尽くした。まさか大学友人Hや仮想妹Rに聞く訳にもいかないし、思い出として持っておこう。
 1815、城の近くのセブンイレブンでトイレ。体制建て直し。予定は終了したが、まだできることはあるはず。
 長野道へ戻り、篠ノ井線姨捨駅を目指した。姨捨駅は日本三大車窓の一つで、昼間は何回か訪れたことはあったが、夜は初めてだった。どんな夜景が見えるのだろうか?
 姨捨SAの手前では既に夜景がヤバいことになっていた。1855、姨捨SA。SAから夜景を見ることができた。きれいだったけど、手前に本線があり外灯がたくさんあったのでもう一つだった。
 レストランでざるそばがあるなあと思ったら、まさかの信州サーモン丼。私は信州サーモンが大好きである。今回もどこかで食べられたらいいなあと思っていた。信州サーモンの切り身といくらがのっていた。信州サーモンは卵を産まないのでおかしな組み合わせだと思った。信州サーモンは卵に栄養が取られないために、身の方がおいしくなるらしい。しかし、ここの信州サーモンは味がしなかった。物が悪いのか、私の期待が高すぎたのか?
 19時半、出発。そのまま姨捨スマートインター下車。1905、篠ノ井線姨捨駅。無料駐車場は駅から250m離れていた。真っ暗で人気はなかったが、車はたくさんあった。駅舎からホームに出て、跨線橋を渡り向かいのホームへ。期待通りの凄い夜景だった。この世のものとは思えない美しさ。闇夜に浮かぶ光の一つ一つがまるで命の炎のように思えた。生きてこのような景色を見ることができて幸せだった。
 20時、出発。近くの道の駅へ。長野市内から山を一つ越えたところに行った。2035、道の駅信州新町。道の駅は小さくて静かだった。先週ダイソーで買ったフロント側のサンシェードを試した。ちょっと大き過ぎたが何とか使えた。でも、他の窓は遮光してないんだが。
 ブログを打ってたら、松本城車中泊をした場所は赤い橋のところにような気がしてきた。公園で寝たという事実にも合致するような気がする。
 今日は移動だけで時間を取られてしまい、撮れ高ゼロも覚悟したが、ライトアップされた松本城姨捨駅の夜景を見ることができて、大満足の一日だった。やはり旅に出てみるもんだ。