びーの独り言

どこいくの?どっか。

2021/10/31(日)「大津」

 今日は大津市歴史博物館へ行った。12時出発。車で大津市内に行くのは、道がごちゃごちゃしており緊張感があった。さらにHPに載っていたアクセスは、道順が入り組んでいて不安にさせた。
 国道1号線を大津方面に行ったが、予想通り混んでいた。向こうにはあまり車で行かない方がいいのかもしれない。瀬田川のところで、湖岸道路に入った。この辺りから緊張感が増してきた。青看の浜大津の案内を頼りに車を走らせた。やがて隣に京阪が並走するようになった。いよいよ浜大津が近いと思われた。
 浜大津には何回も来ていたが、車で来るのは初めてだった。直進したかったのに、間違って左折レーンに突入して、線路を渡り京津線の方に曲がってしまった。私は路面電車が大の苦手で、緊張は最大となった。なんとか前の車に付いていき無事に渡り終えた。坂本方面に抜けようとすると、今度は道路が完全に路面電車の軌道と一体化した。ギャー!早く脱出しなければ!右折して再び線路を渡り、元の道に戻った。
 その後適当に左折して狭い道を走っていたら三井寺の正面に出た。運良く歴史博物館への矢印が書いてあったので、助かった。
 13時半、歴史博物館。企画展で西教寺をやっていた。聞いたことないんだが?大津では有名なのだろうか?西教寺延暦寺の入り口にあり、天台真盛宗の寺だった。天台真盛宗天台宗から派生して、念仏を中心とするらしい。展示は細かいのだが、説明文が専門用語の解説がないばかりか、文章も下手くそですごく難解だった。文章を読むのがただただ苦痛だった。きっと記憶に残らないと思って、そのうち飛ばした。
 15時前に喫茶室でクリームソーダを飲んだ。
 常設展はこれまた細かくて読むのが大変だった。これでもかといわんばかりに大津のことを説明していたので面白かった。さすが県庁所在地の博物館である。大津宮にも触れていた。こないだの難波宮といい、紫香楽宮といい、最近奈良時代に縁があるような?織田信長の焼き討ちにはほとんど触れてなかった。博物館に見られる地元びいきだな。
 17時撤収。帰りもまた大変だった。行きと逆に北上したのが悪かった。線路を渡ることができず、だいぶ北に行ってからまた南に戻るはめになった。南行きは大渋滞orz。
 今日は、博物館がどうこうより大津市内を車で走るのが大変だった。ただでさえ山と湖の狭苦しいところに、路面電車が走って、まるで長崎のような窮屈さだった。大津にはまだまだいろいろ見たいところがあるけど、車で行くのは止めといた方がいいのかもしれない。