びーの独り言

どこいくの?どっか。

2010/12/30(木)休「旅行8」

 0630起床。乗鉄の活動は日の上がってる間であり、冬場だと7時から17時である。銀山町―広島港―的場町―八丁堀―白島―八丁堀―江波―横川―本通―広域公園前―大町―広島―瀬野―みどり中央―瀬野―糸崎―岡山―東山―柳川―清輝橋―岡山―倉敷―水島自工前―倉敷―岡山。
 スタートは広島電鉄。広島は日本で一番路面電車が発達した町である。広島駅から紙屋町と原爆ドームを経て宮島に行く路線がドル箱。小学校の修学旅行のときに乗ったことがあるし、S氏と宮島観光したときの行きに乗ったような気もする。宮島行きは全て最新鋭の3両連接車両、出口ごとに職員さんが配置されていた。また、広島から紙屋町を経て広島港に行く路線もほとんどが連接車両だった。細かい枝線は1両の運用で、特に白島へ行く便は年期の入った車両だった。でも、他の町と比べれば、そんなに古くもない。やはり広電はさすがというか。宮島方面に行ってないにも関わらず3時間もかかった。市電はバスみたいなもので頻繁に停まる。でも、どうして100万人都市なのに地下鉄にしないのかな。大都市はほとんど地下鉄を持ってるのに。
 アストラムラインは紙屋町のそばの本通から北方の広域公園前を結んでいる。モノレールではないが、モノレールのような感じである。車両は小さいのが6両、ドアは車両の真ん中に1つ。ホームドアもついている。本通駅は地下にある。やれば地下に駅を作れるんだよな。40分弱かけて終点広域公園前に着いた。サンフレッチェ広島の本拠地であるビッグアーチしかなかった。呉時代にビッグアーチは遠いと聞いてたがこれほどとは。折り返して大町駅でJR可部線に乗り換えた。
 スカイレールサービスは広島の西方にある瀬野駅と新興住宅地を5分で結んでいる。スカイレールとは、懸垂式モノレールとロープウェーを足して二で割ったようなものである。大量輸送には向かないが、勾配に強いという特徴を持つ。レールは山の上の方に伸びていた。乗車には150円。切符を買って自動改札に通せばそのまま回収された。ゴンドラは片側4席で計8席。乗客は私を含めて4人。動き始めると思ったよりごとごと揺れた。ジェットコースターが最初の坂を上がる感覚に似ていた。凄い勾配を上ると、みるみるうちに駅が小さくなり、山間の集落が一望できるようになった。遊園地の乗り物みたいだ。それにしても、山を削って一軒家が並んでいる風景は異様。広島の住宅事情はあまりよくないのかも。
 岡山電気軌道岡山駅から南方に伸びており途中柳川で2つに分岐して東山と清輝橋に向かっている。見てるとほとんどの人は岡山駅から乗って100円区間ですぐ降りていた。100円区間を過ぎると140円になるが、道は狭くなりクランクしながら進んで行った。終点は必然性が感じられない場所だった。100円だから乗ろうかと思うのかもしれない。私の関心は最初から水戸岡鋭治氏デザインの車両「Momo」だった。水戸岡氏はJR九州の車両や和歌山電鉄(経営は岡山電気軌道)のいちご列車などを手がけている。Momoには直接乗れなかったが、何回かすれ違った。水戸岡氏は木を使うのが特徴で、やはりシートは木製だった。冬用なのか内装にLEDが飾られていた。なにより乗客が楽しそうなのが印象的だった。
 倉敷にバックして水島臨海鉄道に行った。バックした理由は、水島臨海鉄道に先に行ってると、日没前に岡山電気軌道を回ることができなくなるからだ。水島臨海鉄道は終点のみ行ったことがなかった。終点の一つ手前の水島駅にはばあちゃんの家があった。この終点で中国地方の私鉄を完乗することになるとは思いもよらなかった。水島駅から先は子供の頃から気になっていた区間である。終点は三菱自工前駅、名前からして工場の通勤に使われてそう。もう10年以上は乗ってないが、沿線はほとんど変わってなかった。薄暗い中、水島駅を出発した。1両の車両に乗ってたのは私だけだった。左手にまさかのヨットハーバーがあり、右カーブを描いてしばらく進んだところに終着駅はあった。周りには明らかに工場しかなかった。降りるとき運転士さんは少し怪訝そうに私を見ていた。でも、私が折り返して乗ると鉄道趣味者ということがわかったようだった。こうして中国地方のラストはしんみりと個人的に縁のある場所で終えた。
 朝から何も食べてなかった。晩飯は岡山の「野村」、デミカツ丼ご当地グルメらしい。普通のカツ丼とデミカツ丼のセット「子膳」を頼んだ。デミグラスソースは粘性があり味噌ぽくアレンジされてるようだった。味噌カツの塩味や酸味をなくしたような甘ったるい感じだった。次に普通のカツ丼を食べた。びっくりするくらいうまかった。こんなにうまいなら普通のカツ丼でいいじゃん!
 宿泊は「東横イン」、着替えて走りにいった。ここは2年前に走ったことがある。近くに大きな総合運動公園があって走るのにはもってこいだ。6km。