びーの独り言

どこいくの?どっか。

こころ

こころ (新潮文庫)

こころ (新潮文庫)

 太宰治の次に手を出したのがこの作品。日本人に一番読まれてる作品らしい。「めぞん一刻」の女子高のシーンを思い出してしまうのは私だけ?
 なかなか読めなかったので、ずいぶん細切れに読んだ。期待が大きすぎたのかもしれない。文体に馴染めず、また最初からの1、2章はストーリーが面白くなかった。それが3章になった瞬間に一気に面白くなった。「先生」の告白は衝撃だった。よくぞまあここまで心理描写を書き込めるものだ。夏目漱石がこういう暗い作品を書いてることが意外。根っ子の部分で太宰治人間失格」に通じるものがあると思う。
 ストーリーは次のとおり(ネタばれ注意)。先生が友人Kを助けるために下宿に呼び寄せる。下宿には奥さんとお嬢さんがいる。友人Kが先生にお嬢さんのことが好きだと告白。元からお嬢さんのことを好きな先生は焦って奥さんに結婚の許しをもらう。その後Kは自殺。その理由は先生だけがわかっている(または先生が勘違いしてる)。先生はお嬢さんと結婚するが、お嬢さんを大切にするあまりKのことは話すことができず、それは先生の心に陰を落としお嬢さんを不安にさせる。最後、先生は自殺をほのめかした手紙を主人公に送付。
 人間の不条理な部分をあぶりだしている。筋を通し、辻褄を合わせようとすれば、どこかで破綻する。秘め事を隠したまま生きるのがつらくて自殺するしかないという考え。私は不条理を乗り越えることが必要だと思うのだが?ストーリー上、Kが自殺した理由は失恋だったのかどうかというのはあるし、それをずっと抱えていくと死ぬしかないという論理展開はあまりに繊細で弱すぎるんじゃないだろうか。
 夏目漱石は日本ぽい作家と言われる。この作品が日本人の気質を表してるとしたら、日本人って潔すぎるんじゃないか。これって本当に日本人に一番読まれているのだろうか?私には理解しがたい面があって、自分が変なのだろうかと勘ぐってしまう。時代背景が当時とは違うから価値観がずれてるのだろうか。全体に陰鬱な雰囲気が漂うなんとも微妙な作品である。