びーの独り言

どこいくの?どっか。

2022/05/21(土)「醍醐」

 7時、起床。9時出発。908石部発草津行き。山科下車。地下鉄で醍醐下車。今日は醍醐寺を目指した。
 醍醐寺には国宝があったが、下醍醐上醍醐に分かれていて、上醍醐が1時間の登山になるそうだった。今日は一日がかりで上醍醐まで行くつもりだった。
 醍醐寺に行く途中で年配の女性2人に醍醐寺までの道を聞かれたので、一緒に行った。2人は岡山から来ていて、西国三十三箇所巡りとのこと。10時、醍醐寺到着。ここで別れた。
 醍醐寺三宝院。塔頭。横から見る庭園がとても見事だった。書院は国宝で、特別料金で中に入ることができた。建物も金屏風もとても雰囲気があり、こんなところがあったことに驚いた。正面から見た庭園はとても素晴らしかった。枯山水と回遊式の組合せとのことだった。豊臣秀吉が花見をしたらしい。豊臣秀吉は吉水神社でも花見をしてたし、やたらと花見好きだったんだな。
 醍醐寺の金堂は国宝だった。全体的に朱色だが、いい感じに色褪せていた。中には薬師三尊と四天王。これらは重文だった。ここで先ほど別れた2人と再開した。
 五重塔は国宝。京都で一番古い建築物だった。こちらも褪せた朱色で、幅が広く重厚な造りだった。
 准胝堂。観音霊場となっていた。たくさんの人が般若心経を唱えていた。御朱印帳にツアー客が並んでいた。
 1140、フレンチカフェル・クロ スゥルスリジェ。パスタオールセット。
 1220、霊宝館。上醍醐の国宝があるようだったが、閉まっていたorz。仏像棟にちょっとだけ展示があった。
 13時、登山開始。1時間も登れるだろうかと思っていた。私の少し前に杖を持った夫妻が上っていった。ずっと上り坂で傾斜がきつかった。10分で疲れた。そこからはなんとか休み休み上った。途中で夫婦に追い付いて抜いた。夫婦に負けないように上った。上着は脱いでシャツ一枚になった。マスクは汗だくになった。泣くのが嫌ならさあ歩け状態だった。言い訳は通用しない。前に進むしかなかった。頭は真っ白だった。何もかも出し尽くすのもいいのかもしれない。退院後で一番過酷な登山となった。しかし、なんで昔の人はこんなところに寺を建てようと思ったんだ?上醍醐の看板が出てきた時はとても嬉しかった。
 1410、清龍殿拝殿は国宝だった。どの辺が拝殿なのかよくわからなかった。
 准胝堂の跡地は更地となっていた。元々はこちらが正式な准胝堂だった。落雷で焼失してしまい再建をしようとしていた。ここが再建したら、三十三箇所巡りはどうなるのだろうか?
 薬師堂は国宝。中に国宝の薬師三尊があったはずだが、霊宝館に移されていた。
 五大堂は昭和の建築。五大明王があったはずだが、仏像棟で拝観済みだった。背景に曼荼羅があった。
 1445、醍醐山頂。如意輪堂と開山堂があった。如意輪観音は仏像棟で拝観済み。開山堂の方は隙間から覗いたけど、暗くて何も見えなかった。
 1540、休むことなく一気に下山完了。上りとは違う辛さがあった。
 醍醐駅で、1619発太秦天神川行きに乗車。烏丸御池駅乗り換えで、四条駅まで。1710、東横イン四条烏丸チェックイン。
 身体が疲れ果てていた。太ももと背中が筋肉痛だった。明日が心配だ。