びーの独り言

どこいくの?どっか。

2022/02/11(金)祝「桜井」

 三連休。1か月前に感動した明日香に行くことにした。915出発。
 空は晴れていた。ドライブにはミスチルがご機嫌だった。先週の京都と違って、わくわく感が凄かった。
 11時半、彩華ラーメン橿原店。すっかり彩華ラーメンもお馴染みになった。白菜が多くて甘い。神坐を思い出す。
 明日香の隣の桜井へ。先週にYさんに電話した。「明日香がよかった」と言うと「明日香いいよねえ」と乗ってきたので驚いた。「大神(おおみわ)神社行った?」って言われてさらに驚いた。どこそれ?畳み掛けるように「箸墓古墳行った?卑弥呼の墓って言われている」。えっ?私はまだ明日香を理解してなかったらしい。
 1245、大神(おおみわ)神社。日本一古い神社と言われている。三輪山を神体山としている。近くまで来ると、町の向こうに超巨大な鳥居が見えた。なにやら尋常ではない様子。JR三輪駅があり、周りはずいぶんと門前町風情だった。参道に出ると人だらけ。出店まであり、初詣かと思うくらい。全然知らなかったところにこんなに人がいることに驚いた。
 駐車場はものすごく広い上に無料。賑やかな人並みに紛れて歩いていくと、鳥居があった。その先は林の中の砂利道。上っていくと、先週の仁和寺金堂のような立派な拝殿があった。
 神社には見るものが少ないと思っているが、ここには宝物収蔵庫があった。休館orz。
 1345、箸墓古墳wikipediaによれば、この古墳が卑弥呼の墓というのは一説に過ぎない。車に乗ってると、いかにもという小山を見つけた。しかし、どこにも駐車場がない!一周したけど、ダメ!。路駐して一枚だけ写真を撮った。
 1420、藤原京跡。藤原京は日本最初の条坊制を敷いた都市である。持統、文武、元明の三代に渡り都であったが、期間はわずか16年に過ぎず、その後平城京に遷都した。跡地は広大な原っぱとなっており、朱色の柱が何本か立っていた。おそらく何かの建物の柱だろう。
 1435、橿原市藤原京資料室。前から気になっていたが、コロナのため休館orz。
 1445、奈良文化財研究所藤原京跡資料室。無料。内容がちょっと難しくて頭に入って来なかった。まだまだこれからいろいろな発見がありそうな感じ。
 中途半端に時間が余ってしまったので、1555、奈良文化財研究所明日香資料館。前回、山田寺の東回廊を見て感動した。もうすぐ閉館だけど、無料だからいいかと思ったら、350円取られたorz。でも、山田寺の回廊は何度見てもいい!
 16時半、亀石前交差点のセブンイレブン。チェックインまでの時間潰しのため車の中でブログを打った。車の中の居心地いいのはなんでだろ?
 18時、民宿若葉。前回と同じところ。調べなくてもいいのでラクだった。おばちゃんと話すのを楽しみにしていた。そして期待以上に楽しかった。前回と違ってお客さんが他に2組。隣の部屋の音がよく聞こえるのはご愛敬。
 楽しいねえ。DNAに何かが刻まれているのかな?