びーの独り言

どこいくの?どっか。

2011/05/01(日)「旅行3」

 乗り鉄の朝は早い。0610の大垣行きでスタート。岐阜―大垣―関ヶ原―大垣―米原―京都―烏丸御池太秦天神川―嵐山―帷子ノ辻北野白梅町帷子ノ辻四条大宮―烏丸―竹田―丹波橋中書島―宇治―六地蔵―御陵―浜大津石山寺―坂本―浜大津烏丸御池三条京阪出町柳八瀬比叡山口―宝ヶ池―鞍馬―出町柳枚方市―私市―枚方市淀屋橋―梅田―西宮北口
 大垣からの電車の中でこれから乗り潰す関西私鉄のフリー切符「スルッとKANSAI2DAY&3DAYチケット」のことを調べていた。すると赤字で注意書きがあった。「このチケットは近畿2府4県では発売しておりません。旅行代理店またはコンビニのマルチメディア端末よりクーポンが購入できます」。ま、ま、まじですか!なんというトラップ!過去最大級のミス。このまま先に進むと米原米原滋賀県。これでは旅行が全滅だ。すぐに引き返す必要があった。関ヶ原駅で降りた。こんな田舎駅にコンビニなんてなさそう。検索したがやっぱりなさそうなので大垣まで戻った。駅にサークルKサンクスが併設されておりマルチメディア端末もあった。使い方がよくわからなかったが、祈りながら操作。なんとかクーポンをGETすることができた。ロスは1時間。直前で気づいたのはラッキーだった。昨日岐阜に泊まっていてよかった。京都までいってたら甚大な被害だった。
 京都着0912。クーポンをチケットと引き換え。7日分はやり過ぎかも?まずは京都から。どれに乗るか頭がイタイ。
 京都地下鉄は烏丸御池を中心に南北と東西に伸びている。地下鉄も乗り潰しの範囲に入っているけど、景色がないのでつまらない。興味は車両にいくわけで。東西線はサイズが小さかったような?
 京福電車。いつの間にか正式に嵐電と呼称してた。福井県側がなくなったからだろうか?北野白梅町から嵐山までは経験済み。大学受験の帰りに乗ったことを覚えている。残りは帷子ノ辻から四条大宮の間であるが、全線に乗ってみた。通常の路面電車よりは床が高いが、それ以外は路面電車だった。客がすごく多くて乗り降りに時間がかかった。沿線は時間が止まったかのように雰囲気があった。もしかすると、景観を保存してるのかもしれない。嵐電は観光列車だな。乗ってて京都って感じがする。
 京阪宇治線中書島から宇治を結んでいる。複線電化で面白味にはかける。今まで知らなかったが、ここはJR奈良線と競合していた。黄檗駅なんて一緒にしてしまえばいいのにお互いに仲が悪そうな配置になっていた。終点宇治にいたっては車止めの先にJRの高架がとおせんぼ。六地蔵で地下鉄と接続してるらしいから下車してみると、300m歩かされた挙げ句、JR六地蔵駅が見えてきたり。
 京阪京津線は滋賀のとき一度乗っている。京都ロードのときのような気がするが?あのときはまだ鉄に目覚めてなかったが、それでも凄かったような印象が残っていた。京津線は京都地下鉄の御陵から浜大津を結んでいる。京都から大津のJRはよく乗ったけど、京津線はそこを通っている意味がよくわからないというか、言われたら思い出すような路線だった。昔の京津線路面電車のイメージだったが、いつのまにか地下鉄に乗り入れるようになっていた。京都と大津の間は交通の難所で逢坂の関と呼ばれている。国道ですら難儀してるのに京津線は普通に上っていたような記憶。地下鉄からの車両に乗ったらすぐに地上に出た。なんだこれは?ハードな上り、きついカーブ。今まで経験した中で一番凄いぞ。4両編成の地下鉄が身をくねらせながらじりじりと坂を上がっていった。サミットに小さなトンネルがあり、それをくぐると一番きついカーブ。これはひどい。とどめは坂を下りたら車併用へ。普通の地下鉄が道路を走っているなんて!もうめちゃくちゃ。完全に私の常識をひっくり返した。興奮で頭が痛かった。
 浜大津からは京阪石山坂本線浜大津は途中駅で南に石山寺、北に坂本となっている。雰囲気は京津線から坂を除いたような感じ。石山寺で若い背の高い真面目そうな駅員さんにチケットを見せたら「マニアの方ですか」と言われて驚いた。自分でマニアと言うのはいいけど、人に言われると若干抵抗があるなあ。駅員さんは2両編成の電車を指差し「すごく珍しいんですけど、この前と後ろの車両、絵柄が4月と5月になってるんですよ」、そこには機関車トーマスが描かれていた。正直、何がすごいかわからなかったし、どっちでもよかった。「なんでそうなったんですか」と聞くと「間に合わなかったんです」と答えが返ってきた。
 叡山電鉄は京阪の終点出町柳から鞍馬を結んでいる。また、途中で八瀬比叡山口に分岐している。滋賀の最後に一度一乗寺まで乗って感動したことがあった。嵐電と同じような路線である。だからかなり期待していた。でも、嵐電で免疫ができてたのか感動は薄かった。鞍馬まですごい山を上っていったのだが、京津線のせいかこれも感動が薄かった。今度はゆっくり観光したいなあ。
 京阪で枚方市に移動して、京阪私市線に乗った。枚方市から南の私市まで伸びている。河内森駅でJRに接続してるということだが、窓から見たら結構歩きそうだった。それ以外は特になし。
 枚方でdonpaと飲んだ。なぜか鉄オタトークになった。枚方でネカフェが見つからず西宮北口まで移動することに。だって梅田は探すの面倒くさい。