びーの独り言

どこいくの?どっか。

2024/01/19(金)年休「ルミナリエ」

 ビジネスホテルニュー大浜。起床は7時前。堺に宿を取ったのは、岸和田と富田林を回るためだったが、いろいろあって予定変更することにした。予定変更が大好きなのだw。
 850、出発。天気はどんよりした曇り。南海堺駅まで歩いた。不思議なもので昨日と違って短く感じた。急行で羽衣駅、鈍行で松ノ浜駅下車。20分くらい歩いた。
 10時、大阪府弥生文化博物館。昨日調べてて見つけた。そう言えばすっかり忘れていたわ。全国で初めての弥生時代に特化した博物館らしい?なぜこんなところにと思ったら、池上曽根遺跡という遺跡が側にあった。駐車場には観光バスが3台停まっていて、イヤな予感通り、小学生の遠足とぶつかったorz。
 展示はありきたりの内容に思えた。しかし、キャラクターを使った説明はわかりやすくてさすが大阪府立であった。特に魏志倭人伝をフューチャーした卑弥呼に関するマンガは専門的であり興味深かった。特に印象に残っているのは、画紋帯神獣鏡には景初三年(239年)の銘があるが、中国では見つかっていないことから後年日本で鋳造されたのではないかという説。そう言えば、高槻の今城塚古墳にも似たような鏡があったなと思ったら、青龍三年(235)でここよりも4年早かった。
 ロビーには小学生が応募した考古学に関する壁新聞の優秀作品が貼られていた。こういうのは出雲の妻木晩田遺跡でも見たことがあり、とても視点が斬新で興味深い内容だったことを覚えている。今回も期待した。小学生の新聞の内容はやはり発想がストレートで本質的で見ていてほほえましかった。その中でも尖頭土器に実際に火をかけて平底土器と温度の上がり方を比較した検討には度肝を抜かれた。縄文土器の初期には底の先の尖った土器が多く存在していたが、私はなぜそのような安定性の悪い形があるのか不思議に思っていた。加熱する時にその形の方が有利であるという説は大発見のような気がした。
 1140、出発。阪和線信太山駅から天王寺乗り換え。大阪環状線内回り(鶴橋経由)で大阪駅下車。久しぶりのダンジョンで迷ってしまった。
 13時、阪神百貨店スナックパーク。いか焼き、デラバン、和風デラ、ネギいか焼き。定番。
 そのまま阪神百貨店の9階のタイガースショップへ。阪神が優勝した時には大人気だったらしい。優勝記念グッズは、Tシャツ(3500円)、パーカー(8000円)、ブランケット(5000円)、ストラップ(2000円)、缶バッジ(500円)、カーステッカー(1500円)、ピンバッジ(2500円)、リストバンド(1500円)、ゴルフチップマーカー(2000円)。多少高くても買おうかと思っていたが、不快な気分にさせられた。ぼったくりもいいところ。おそらく売れ残ったもんばっかりなんだろう。カーステッカーに1500円出すなら自作するわ。誰がリストバンドやゴルフチップマーカーなんて欲しがるんだ?仕方ないのでどこかで見たことある300円のビーフカレーを買った。ビーフのくせに安すぎ。イヤな予感しかしない。
 14時半の新快速で三ノ宮へ。途中でモバイルバッテリーの充電がなくなっていることに気づいた。ガッデム!普通に乗り換えて元町駅下車。今日の予定を変更したのは、今日からルミナリエだと知ったため。15時からメリケンパークで当日券を売るというので買いに来た。メリケンパークでの開催は今年が初めてであり、有料エリアを設けたのも今年からの試みだった。私は長年ルミナリエのことが気になっていたが、行ったことがなかった。
 元町で降りるのは初めてだった。三ノ宮はわかるけど、元町はよくわからなかった。大学友人Sによれば、元町が中心とのことなんだが?大きな大丸があって、南に行くと、南京町の入り口があった。なるほど。メリケンパークには10分ほどで着いた。
 1520、神戸港震災メモリアルパーク。こないだはこクロさんのブログで紹介されていた。阪神淡路大震災で崩れた岸壁の一部が保存されていた。
 ルミナリエの当日券を売ってるテントがあった。手に入らないことも覚悟していたが、誰も並んでいなかった。4年ぶりの開催で初日だからあまり周知されてないのかもね?18時半から19時半までの時間帯を選択。1000円。
 BE KOBE モニュメント。正直あざといw。このモニュメントは3箇所もあるらしい。BE KOBE の意味がわかりそうでわからないんだが?三沢、伊香保でも同様のモニュメントを見かけた。観光地のシンボルとして写真映えするし手っ取り早いんだろうな。
 18時半まで時間を潰す必要があった。本来なら何かの施設に入りたいところだったが、充電がピンチだった。充電するために元町駅マクドナルドまで戻った。注文する前にコンセントを探した。ないやん!しょうがないからネカフェに入ることにした。
 16時、快活club神戸元町駅前店。だいぶ前に作った会員証は無効になっていて、アプリで再登録した。女性店員は無愛想だった。この辺柄悪そうだからな。無事に充電できてとりあえず安心した。充電が目的だったから特にやることもなかった。偶然快活clubのメイン画面にあったニュース記事が目に入り、食べログ、カカクコム、クックパッドなどを育てた穐田という人のことを調べていた。こんな凄い人がいたなんて知らんかった。1810、退室。1100円。高いなあ。
 再びメリケンパークへ。神戸ポートタワーが闇夜の中で赤く光っていた。その先ではカワサキワールドの幾何学的な屋根も美しく光っていた。そして、第29回神戸ルミナリエ。思ってたよりも鮮烈だった。現地は大行列ができていた。
 ルミナリエは1995年1月の阪神淡路大震災を受けて、震災での犠牲者の追悼と震災の記憶の風化を避けるために1995年12月に開催された。ルミナリエを知ったのはM2の時に研究室の写真コンテストで教授がルミナリエの写真を出展したからだった。クリーム色の電飾で作られた光の回廊が、やけに印象に残っていた。
 目の前にある電飾の作品には名前があった。フロントーネ・ガレリア。フロントーネは玄関を意味し、ガレリアは光の回廊だった。フロントーネは横に広がりを持っていた。とても美しかった。色は10色くらい。高輝度のLEDかな?でも、明るすぎて不必要に電気を浪費していかにも環境に悪そうだった。たくさんの人たちが思い思いにスマホやカメラで写真撮っていた。ガレリアを歩いた。光のトンネル。色鮮やかな電飾は刺激が強かったが、飽きるのも早かった。実は私はあちこちで電飾を見てきたのでこのことは予想していた。確かに美しいんだけど、たとえ変調したとしても、出オチには変わりない。さらに期待外れだったのは、すぐに回廊が終わりを迎えたこと。もっと大規模でバリエーションがあるのかと思っていた。これで1000円は高いと思った。
 ルミナリエは3箇所でやっていて、残りは無料だった。有料で一番の見所がこれだと無料は?一応回ることにした。
 1940、旧外国人居留地。カッサアルモニカ。こじんまりとしていてまったく話にならなかった。何をしたかったのか?
 1950、東遊園地。スパッリエーラ。こちらは大規模で、これだったら許せるレベルだった。次からはこっちだけでいいかも?
 2005、撤収。三ノ宮からJRで大阪乗り換え、新今宮下車。南海で堺まで。コンビニで半額になった唐揚げ弁当を買った。ホテルへのチェックインは22時だった。今日はよく頑張った。