びーの独り言

どこいくの?どっか。

2024/09/29(日)「山梨」

 道の駅花かげの郷まきおか。起床は545。三度寝した。昨日泳いだり頑張ったので身体も心もスッキリしていた。多少身体がガタガタするのは車中泊あるある。朝食後、髭剃り。昨日寝落ちして書けなかったブログの続きを書いた。だいぶ時間がかかったが、施設の開館までは時間があった。
 915、出発。信玄餅のテーマパークを狙った。掴み取りは朝5時から並ばなければいけなかったことを知った。昨晩はほったらかし温泉で満足してたので、次回以降にチャレンジしよう。だから下見。
 935、桔梗信玄餅工場テーマパーク。たくさんの人が来ていた。観光バスも何台も来ていた。人気の度合いはうなぎパイファクトリーを越えているように思えた。何かの長蛇の列ができていた。おそらくアウトレット品目当てだろう。そこまで並ぶヒマがあるなら正規品を買うわ(酸っぱい葡萄)。
 工場見学することにした。見学コースが決まっており、誰でも中に入れた。工場の側からはきな粉の甘い匂いが漂ってきた。口コミでは、パートのおばさんが信玄餅を1個1個小さな風呂敷で包むところが見られるとなっていた。そんなん見てどうするねんと思ったけど、実際見てみると8人がかりでひたすら結んでいてインパクトがあった。なんと非効率な!信玄餅が高いのはこういうところにあるのかもしれない。またこの人達は1日中結んでるのか?仕事とは言え、気が狂いそうだな。機械化できないのか?それより結ぶのを止めたら?
 工場見学の出口ではソフトクリームを売っていた。こんなん食べるやろ。プレミアム桔梗信玄ソフト。600円。プレミアム桔梗信玄餅吟造り3個に恋い抹茶ソフトクリームがクッキーでできたカップに入っていた。バカっぽいネーミングだった。吟造りの意味がわからなかったし、「恋い抹茶」ってなんやねん?少なくとも送り仮名間違ってるやろ?「恋い抹茶」は甘くておいしかった。いや、そこじゃなくて信玄餅がメイン。信玄餅はどこがプレミアムなのかわからなかった。そもそも黒蜜がないんかと思ったら、最後カップの下に沈んでいた。これはあんまりではないか?相当甘さとボリュームがありお腹いっぱいになった。
 1020、出発。一宮御坂ICから中央道を甲府昭和IC。
 1045、昭和町風土伝承館杉浦醫院。ここは日本住血吸虫の撲滅に生涯を捧げた杉浦親子の病院だった。私がこのところウォッチングしている日本住血吸虫は特に山梨県での流行が酷くて一度現地を訪れてみたかった。ただウィキペディアやこれまでの施設の見学で杉浦親子のことが記憶になかった。どういう人たちなんだろう?
 10時からガイドが始まっているようだった。玄関を入るとチャイムが鳴った。奥から館長さんが出てきた。200円。ガイドには6人くらい参加されていた。流石地元というか。館長がガイドをしており、どうやら中断させてしまったようだった。私は途中から参加した。ここには昔の病院の設備がそのまま残っていた。説明は詳しかったが、館長は今日は用事があり12時で閉まるとのことだった。
 ガイドが終わり1時間限定で自由見学となった。2階には関連するたくさんの新聞記事が並び、そしてDVDがあった。DVDはとてもわかりやすいものだった。
 昭和町はかつては蛍で有名であったが、日本住血吸虫の中間宿主であるミヤイリガイを徹底的に駆除したことにより、蛍の幼虫の食料であるカワニナもいなくなってしまい、蛍も見ることができなくなった。ここでは蛍の復活にも取り組んでいた。
 帰り際、受付には貼り紙があった。近くの図書館で館長が講演するようだった。日付は今日になっていた。だから今日は12時までなのか。これは面白そう。限定30人となっていた。入れるだろうか?玄関のたたきに降りるとのピンポンとチャイムが鳴った。そして館長が出てきた。館長と少し話をした。「今からでも入れますよ」と言われた。車に戻って図書館に電話した。参加できることになった。
 12時、出発。甲府にある吉田うどんを狙った。吉田うどんは甘く煮た馬肉に特徴があった。
 1210、手打ちうどん和光。和光うどん肉トッピングを注文。かつおだしが、美味しくて、麺は太くて平べったくて硬くて、とてもうまかった。2年前に食べた吉田うどんとの差はわからなかった、というか馬肉しか覚えてなかった。小さい店には次々とお客さんが来た。そりゃ美味しいもんな。
 1240、出発。時間が中途半端だが、図書館に行くことにした。13時、中央市立田富図書館。駐車場で時間を潰した。ブログを打とうとしたが、眠くて仕方なかった。
 14時、「地方病115年闘いの歴史」。会場は満員だった。年輩の人が多かった。さっきの館長が壇上に立った。元校長先生なので声ははっきりとしていて喋りは流暢だった。当たり前だけど、知ってる話ばかりで知らない間に眠気との闘いとなった。それでも、山梨のローカルな地名のところはここでしか聞けないのでとても興味があった。またミヤイリガイの駆除のため、用水路をコンクリート化したり、田んぼを桃畑に転換したり、湿地を埋め立てて工業団地を作ったりしたことに対して、「日本住血吸虫との闘いは山梨の産業構造も変えたのです」という言葉が印象深かった。
 1550、出発。今日もプールに行くことにした。
 16時、昭和町温水プール。プールは2日連続。500円。温泉がついていて、更衣室から一瞬ロビーに出ないとプールに行けないのは、こないだの檜枝岐を彷彿させるものだった。こっちの方が圧倒的に安かったが。プールは浅くてびっくりした。浅いと前に進むような気がするんだよなあ。あと温度が低くて気持ちよかった。底もタイルで、進み具合がわかった。最後はまさかの停電で終了。真っ暗の中で、外からの光だけを頼りに泳ぐのは、夜の海を泳いでるみたいで幻想的だった。クロール40往復。休憩。クロール16往復。2800m。
 温泉に入る頃には停電は復活していた。温泉は鉄分が多いのか薄い茶色を呈していた。ロビーで退館手続きをしてもまだスタッフの人は停電の対応に追われていた。停電の原因がわからないのに復活させてたとしたら危ないんだけどなあ。
 18時半、帰ることにした。中央道は予想通り渋滞していて、3時間以上かかるようだった。コンビニでコーラを買って休憩。その後に給油。古くて小さなガソリンスタンド。レシートを見たら、178円/Lでビビった。1850、再出発。甲府昭和ICから中央道。19時半、談合坂SA。渋滞前にトイレに行きたかっただけだが、フードコートを見てたら段々と我慢できなくなった。ここで食べたら泳いだ意味ないぞと思いつつ、食べることにした。「甲州亭」、甲州味噌かつ丼Ver2。完全に余計だったorz。20時半、出発。22時半、帰宅。
 最初はどうなるものかと思ったが、行きたいところをすべて回れなかったし、もっと行きたいところが出てきた。今までほとんど期待してなかったが、ホントは山梨も長野並みに面白いかも?