びーの独り言

どこいくの?どっか。

2016/07/17(日)「前祭」

 8時半に目覚まし時計のアラームに起こされた。外は雨だった。そのまま寝たいと思った。髭を剃り、歯を磨き、シャワーを浴びると、やっさんがパンを焼いてくれていた。TVには山鉾巡行のスタートが映っていた。先頭の長刀鉾には白塗りの氏子が何人か乗っていて、神様が乗り移っているらしかった。前面には音頭を取る若者2人が乗っていた。2人が扇子を3回振ると鉾は前進した。よく映っていたし、解説もあったから、このままでいいのではないかと思った。長刀鉾がしめ縄を切ったのを見てから、独りでやっさんの部屋を後にした。雨はあがっていた。
 三室戸発0941、三条で乗り換えて、烏丸御池駅で降りて、新町通りまで歩いた。やっさん情報だと山鉾巡行を見るには御池通りと新町通りの交差点がいいらしかった。昨日のLさんも同じことを言っていた。交差点に着いたのは、通過予定時刻1120の40分前だった。すでにたくさんの人が場所を抑えていた。交差点の人垣の後ろに陣取った。木があったり、なんかの柱が立ってたり、見張らしはよくなかった。時間を潰すためにブログを打っていたら、いつの間にか後ろにも人垣ができていた。暑くて立ってるだけで気分が悪くなりそうだった。なんとなくお腹も痛いような気がして。でも、ここで頑張らないと何しに来たのかわからないし。
 長刀鉾は時間通りにやってきた。長刀鉾は交差点の手前で止まって、鉄製の階段が掛けられた。なんだろうと思ったら、氏子さんが降ろされた。ここで一応おしまいということか?お囃子が始まると、再び動いて交差点で止まった。よく見えなかったが、車輪の下に竹を敷いているらしかった。音頭取りが扇子を振ると、引き手さんたちが鉾を引っぱり、鉾は30゚回転した。これをあと2回繰り返して交差点を曲がった。新町通りはとても狭く、鉾の屋根がぶつかりそうだった。
 次は3連続で山が来た。順番はくじ引きで決めるらしい。山は車の上に御輿が乗っていて、曲がるときは御輿を担いで人力で回していた。鉾よりも山の方がさっさと曲がっていてスマートだった。
 5番目に函谷鉾が来た。この鉾も長刀鉾と同じで順番が決まっているらしい。長刀鉾のように氏子さんは乗ってなかったのか、階段は掛けられなかった。その次は山、その次は月鉾・・・。もういいかなと思って、帰ろうとしたら、他の場所の方が見張らしがよかったり。それこそ後の祭りだった。
 二条城前駅から京都市役所前駅へ移動し、ミープルに着いたのは13時だった。donpaとHさんとLさんがいた。今日もIさんの日で、店長さんはいなかった。
 「ナインタイル」、パズルゲームで数種類の絵柄が描かれたタイルを指定された順に早く揃えたら勝ち。ただし絵柄は表裏両方に描かれている。誰でも楽しめる。よくできてると関心。
 「たのめナイン」、2回目。面白かったことだけを覚えていて、内容はすっかり忘れていた。100円から900円までの9枚のカードがあり、1枚ずつ場に出していく。そのとき前の人が出したカードは出せない。自分の手番の直後の人に出されたカードで場札の合計が2000円、3000円、4000円、5000円となったら、場札を引き取らないといけない。
 「はんか通骨董市」、2回目。面白くなかったことだけを覚えていて、内容はすっかり忘れていた。やっぱりよくわからん。
 「CV」、「街コロ」のようなセットコレクション。純粋に楽しくて、またやりたいと思った。やはりゲームにはサイコロが必要ような気がする。
 後は「ドブル」、「クイズいいセン行きまSHOW!」、「ニムト」。ちょっとめんどくささを思い出してきた。やはりしんどいかもしれない。昨日の「ポーションエクスプロージョン」をやってると店長さんが来た。「生きてた?」と言われた。店長さんはそのまままた買い物に行ってしまった。
 19時すぎに撤収し、20時三室戸の店でやっさんと合流。お客さんが多くて、常連さんの夫婦と相席になった。奥さんが明るくて楽しかった。お客さんが少なくなってからカウンターに移動。そっからがディープすぎるエグいトーク、もうどうでもよかった。帰ったのは1時半だった。