びーの独り言

どこいくの?どっか。

2013/05/18(土)「小田原」

 土日は出かけないともったいない、と思いつつ、目覚ましをかけなかったり。起きたのは5時半だったのは偶然だ。それでも1時間は損してる。関東私鉄の乗り潰し。通勤路線に乗るだけじゃ味気ないので、観光もセットにしようと思っている。すると目的がすごく中途半端に。今年に入ってもずっと迷うばかり。ほとほと疲れ果ててしまった。とにかく行ってみるしかない。
 千葉みなと―東京―新宿―新百合ヶ丘唐木田新百合ヶ丘―小田原―大雄山―小田原―風祭―小田原―熱海―三島―修善寺―三島―東京―千葉みなと。
 小田急を攻めた。こないだ片瀬江ノ島には行ったが、新百合ヶ丘から唐木田までと東海大学前から小田原までは未乗だった。小田急は駅も電車もすごく洗練されていて、まるで阪急のようだと思った。唐木田多摩ニュータウンの一角。山がちなところに開いた場所で、北千里千里中央に通じるものがあった。海老名を過ぎると田んぼが多くなった。神奈川の内陸部はよくわからない。そんな私の疑問などおかまいなしに電車はやがて小田原に到着した。そして小田急をコンプリートした。
 小田原では食べたいものが見つからなかった。仕方なく駅弁「桜海老とじゃこの海物語」を食べた。私は桜海老が好きだ。おいしかったけど、2回目はないな。
 伊豆箱根鉄道大雄山線に乗った。まるで地方の私鉄、昭和のテイストに驚いた。終点大雄山からはバスで有名な寺に行けるが、興味がないのでパス。
 小田原城に行った。昨年来、微妙に城にはまっていたり。城の周りはいい感じの公園になっていた。晴れてて気持ちがよかった。城の中に入ると、展示があった。ただ適当に並べてるだけ。説明も全然わからない。昔作ったまま見直しもせずにそのまま放置してるよう。レベルが低すぎて腹が立った。
 近くに小田原城歴史見聞館があった。こちらはあちこちから説明のアナウンスが聞こえてうるさかった。落ち着かないじゃないか?パネル展示はそこそこしっかりしてた。なぜこれを城でやらないんだ?なぜ2箇所に分けているんだ?
 ついでにもう一つ。小田原は「小田原どん」で町起こしをしたいらしい。「小田原どん」とは、小田原の名産が1つ以上入ったどんぶりで、小田原の漆器に入ってるらしい。そんな味に統一性がなく、器だけ揃えたものなど私は名物とは認めない。飲食店の間で適当に妥協したのが透けて見える。
 小田原の姿勢がダメなのは、箱根のお膝元で黙ってても客が来るからだろう。こんな町を応援する気にはならない。行かなきゃよかった。
 箱根登山鉄道風祭駅に移動して、「かまぼこ博物館」に行った。ここは「鈴廣」の本店に併設されている。今、私は工場見学に興味がある。企業がやってるとこは好感がもてるね。
 三島に移動して伊豆箱根鉄道駿豆線に乗った。結構人が乗っていた。大雄山線よりはしっかりしてる。ちょいローカル線って感じか。終点は修善寺。ここも大雄山と同じパターン。
 三島駅で腹が減ったので駅弁「沼津香まだい寿司」を食べた。鯛なんて味がしないし、同じ寿司が8個も。この手の駅弁は避けた方がいいな、と食べてから思っても遅く。
 今日はイマイチだったなあ。先週の宝塚と池田が強烈すぎた。小田急伊豆箱根鉄道を潰せたのはよかった。明日も頑張ろう。