びーの独り言

どこいくの?どっか。

2023/04/29(土)「岩手」

 起床は6時。東北道国見SA。既に外は明るくて、自然に目が覚めた。睡眠時間が足りなかったので、もう少し早く寝た方がいいかもしれない。夜中は温かくなっていて、そこそこ眠れた。喧騒や明るさは意外と気にならなかった。久しぶりなので身体の節々が痛かった。これが正常なんだろう。朝食後、昨日のブログを修正して、640、出発。
 春の陽気の中朝日を浴びながら、世界は希望に満ち溢れていた。レミオロメンのベスト。一曲目は「SAKURA」。桜は今回の旅にもふさわしいモチーフだった。気持ちよくぶっ飛ばしたら、曲が終わらないうちに強烈な渋滞orz。こんな田舎でこんな朝早く。誰が事故ったのか?せっかく早く出たのに意味ないじゃん。しばらくジリジリとした展開が続いた。ようやく先が見えたら、警察車両がいて、大学生風の男2人がボストンバッグとともに立ち尽くしていた。ぼこぼこになった軽自動車が一車線をふさいでいた。直線で単独かよ?どうやったら事故るんだよ?渋滞から脱出したのは7時ちょうどだった。
 盛岡県立美術館に行くつもりだったが、時間が余りそうなので、ずっと気になっていた中尊寺に寄り道することにした。中尊寺には大学友人Sと2009年9月に訪れていた。その頃はまだお寺に目覚めてなかったので、もう一度見てみたいという思っていた。810、金成PAでナビをセット。平泉SIC下車。
 835、中尊寺駐車場。400円。開場してすぐだったから余裕で停めることができた。
 参道を歩いた。ずっと上り。幅の広い山道のようだった。この道のことはまったく記憶になかった。もしかすると、前は別の道を通ったかもしれない?参道の両側には大きな杉の木が並んでいた。雰囲気抜群だった。どこか今まで見たところとは違うような気がした。植生が違うのだろうか?道沿いには小さなお堂が点在していた。古そうに見えるのから、新しいのまでいろいろ。
 中尊寺の本堂が出てきた。まったく見覚えがなかった。新しいから興味もなかった。そもそも目的はここではなかった。
 コンクリートの大きな建物が出てきた。宝物館の讃衡蔵だった。ここでチケットを購入。金色堂と讃衡蔵のセットで800円。
 9時、金色堂。階段の向こうにコンクリート製のお堂(覆堂)が見えた。ここのことは覚えていた。前回、写真に撮ったし、よく記事で引用されている。
 覆堂の中はガラス張りになっていて、その中に金色堂がまるごと入っていた。金色堂は床から足まで金ぴかだった。螺鈿細工もキラキラしていた。平安に作ったのにこんなに金ぴかのはずがない。昭和34年に修復した模様。やり過ぎでは?側面の壁だけは黒くて古そうだった。
 内陣には金ぴかの仏像たちが並んでいた。よく仏像の本の写真で見ていたけど、実物は輝きが直に感じられて神々しかった。これらは部分的に金箔が剥げてるように見えたことから、あまり修復されてないかも?
 元々金色堂鎌倉時代に木製の覆堂でカバーされていた。昭和34年に今のコンクリート製に置き換えられた。木製の覆堂は少し離れた場所に移設されていた。昔から覆いをしたくなるほど、豪華だったのだろう。
 9時半、讃衡蔵。いきなり丈六の坐像が三体あった。平泉にもちゃんとした仏像があったのか!それから金色堂とともに国宝指定されてる物品の数々。どれも平安時代を感じさせる豪華絢爛な内容だった。奥州藤原氏の繁栄を表していた。
 中尊寺は日本を代表する観光地だった。実は2回目の訪問で面白くないかもしれないと思っていたが、本当に来てよかったし、またいつか訪れたい。
 1040、毛越寺。駐車場は300円。入場料は700円。毛越寺中尊寺の近くにあり、中尊寺とともに世界遺産に指定されている。毛越寺には平安時代の浄土式庭園が残っていた。これは池の周りに寺院を配置することで、極楽浄土を表していた。池の周りを一周した。たくさんあったはずの寺院は焼けて基石だけが残っていた。池の周りは穏やかな春の陽気で極上の公園のようになっていた。
 1110、宝物館。毛越寺の歴史が中心だった。もし、建物たちが残っていたら平等院鳳凰堂と肩を並べるほどの規模であっただろう。1135、出発。
 1145、給油。スタッフ給油かと思ったら、虫だらけのフロントガラスをきれいに拭いてくれた。これはありがたかった。今回の旅では昨年の北海道を彷彿とさせるくらいフロントガラスが虫だらけになっていた。温かくなってきたからだろうが、そもそもみんなどうしてるんだろう?東北道の平泉前沢ICから盛岡南ICまで。
 1245、岩手県立美術館
企画展示「みちのくいとしい仏たち」1200円。千葉に来てから東北の仏像に興味があったが、会津より北がどうなっているのかよく知らなかった。この展示を知った時から従来の仏像とはまったく異なる像の展示だということがわかっており、楽しみにしていた。
 東北地方に仏教が伝わったのは平安の末期であった。どういうわけかいずれの仏像もまるで円空仏かニポポかトーテムポールかというような造形ーシンプルで素朴で庶民的ーだった。展示品のほとんどは江戸時代であり、仏教と地元の神が一緒くたになって別のものに変化していた。日本仏教自体がインド仏教とは似ても似つかぬものであるように、京都と東北ではこんなにも違うのか?一体一体には愛情溢れるコメントがついていた。これはこれらの仏像が地域の崇拝の対象であったからだろう。違和感が凄くて私の中の仏像の概念をぶち壊す強烈なインパクトのある展示だった。
 1325、常設展示。ここの美術館の展示品は取っつきやすかった。相性がいいのか山田五郎のおかげか?1410、出発。
 14時半、「ぴょんぴょん舎稲荷町本店。盛岡冷麺を狙った。ぴょんぴょん舎は三回目くらい。最初にここの冷麺を食べた時は何とも思わなかったが、人気店と知ってから美味しいと思うようになったw。今までは盛岡駅前の店だったが、今回は車なのでロードサイド店へ。6組待っていたが、10分で案内された。
 冷麺が出てくるまで20分待った。赤くて透明なスープ。やたら腰のある透明な麺、キムチ、チャーシュー、梨。麺はゴムのような弾力のある噛み心地だった。スープが甘辛くてやたらおいしかった。思わず全部飲み干してしまった。1525、出発。
 近くにある八幡平に行くことにした。八幡平は入社してすぐのやすをとの旅行で景色が凄いと思った場所だった。今回はさらに八幡平にある松尾鉱山跡を目指すことにした。東北道の盛岡ICから松尾八幡平ICまで。
 八幡平に上り始めると、「アスピーテラインと樹海ラインは、17時閉鎖」の旨が書かれた看板が出てきた。せっかく来たのに何てこったい!
 気を取り直して上がっていくと、岩手山が見渡せる場所が出てきた。頂上付近は雪を被っていた。裾野が延びてとても雄大だった。
 さらに上っていくと、道から離れた遠くにアパートの廃墟が見えた。松尾鉱山跡だった。横に逸れて近づこうとしたら、ヤバい感じの砂利道になった。その先には立入禁止の看板。昨年の雄別でもそうだったが、鉱山は町ごと立入禁止になるようだ。ネットに上がってるブログは無理に侵入したものか?
 またまた気を取り直して、もっと上ることにした。途中で遠くに廃アパートが見渡せる場所があった。たくさんの棟が並んでいた。ドミノができそうだった。これを観光資源にするつもりはないのかな?
 八幡平の上の方の景色は素晴らしかった。足下の下の方には山深く鬱蒼とした森が見えた。清水峠まではいかないが、メルヘン街道や六十里越を思い出した。
 閉じ込められたらかなわないので、Uターンして下山した。1645、松尾八幡平ビジターセンター。この先の作戦を立てた。八戸か弘前を選ぶ必要があった。八戸へ行くつもりだったが、いろいろ中途半端に思えた。一方で弘前の桜は今しか見れない!弘前かな?1710、出発。
 松尾八幡平ICから東北道を北上。八戸への分岐までどっちか悩んだけど、東北道弘前方面を選択した。しばらくすると小坂ICの表示が出てきた。小坂には小坂鉄道の廃線跡があった。もうこんなチャンスはないかもしれない。弘前の桜は見たいことは見たいけど、一度見たこともあるし、GW初日は激混みが予想された。また、時間も遅いから間に合わないかもしれない。小坂IC下車。
 人気のない山の中だった。終点の小坂駅を目指した。検索したら小坂レールバイクが出てきた。レールバイク?パークではなかったか?道を進んで行くうちに、もしかして、廃線跡があったりしてと思ったら、本当にあった!テンションが一気に上がった!こんな山奥を走っていたのか!そのうちに大館市に入った。あれっ?なぜ起点のある大館が出てくるんだ?調べると、小坂にはやっぱりレールパークがあった。めっさ紛らわしいなあ。でも、そのおかげで廃線跡を確認することができた。
 小坂は鉱山だから寂しいところだと思っていたのだが、普通に町だった。地図上では、鹿角の北、十和田湖の南。知らんかった。1820、小坂レールパーク。入り口のゲートは遮断機の形をしていて、閉まっていたorz。17時で閉門するようだった。敷地内の奥には駅舎が見えた。うわっ。とりあえず写真を撮った。でも、それだけで去るとまた何年も後悔しそうな気がした。明日出直すことにして、今日はこの近くに泊まることにした。
 18時半、ローソンで朝食のパンを買った。
 1850、毛馬内七滝温泉。400円。シャンプーは持参。お湯は濁っていて、鉄の匂いがした。地元のおっちゃんが2人思いっきり方言で「んだんだ」しゃべっていた。地元の人が通う温泉で旅情が掻き立てられた。風呂上がりにはソファーに座ってブログを打った。1945、出発。
 20時、道の駅おおゆ。この辺りには道の駅が多かったが、新しくできたばかりなので選択。山奥なのか暗くて静か。車もあまり多くなく。静かな暗闇でブログを打った。寝る前にフロントガラスに被弾した虫を手探りで拭き掃除した。
 今日も相変わらず行き当たりばったりだったけど、中尊寺も東北の仏像も印象深かった。最近、旅行がうまくなってるような気がする。