びーの独り言

どこいくの?どっか。

2023/02/05(日)「静岡」

 6時に起床。道の駅風のマルシェ御前崎。3時に目が覚めて、半分起きながら朝を迎えた。普段から結構寝杉なんだと思った。トイレに行くと貼り紙に気づいた。「朝ラー7時から」。レストランがやってるらしい。おいしそうだった。寒かったので温かい缶コーヒーを買った。温もりはありがたかったけど、寝床を片付ける時に指の冷たさが強調されてしまった。朝食後にブログを修正した。もう一回トイレに行くと、なんと開店前から朝ラーが行列。そんな人気だと知ってたら朝食にしたのに。7時半、出発。
 745、御前崎海岸。御前崎に向かって海岸が続いていた。陸側は河岸段丘になっていた。日高で見た豪快な景色がここにもあった。早朝にもかかわらず、サーフィンや釣り人で賑わっていた。寄せては返す波は桂浜のようだったが、海岸はそんなにきれいではなかった。
 755、御前埼灯台。高台の上に白亜の灯台はあった。ここの灯台も上れるみたいだったが、時間が早すぎた。灯台付近を散策して時間を潰すことにした。遊歩道の周りは植生が違って、少し宮崎感があった。木々の間からは鳥がチーチー鳴いていた。何の鳴き声かはわからなかった。遊歩道のどん詰まりには潮騒の像があった。いかにもカップルを狙ったような像は好きではないが、ここのは真っ白な天使の像で印象的だった。
 9時、御前埼灯台資料館。無料。係りのおじさんが2人と話した。御前埼灯台は上れる灯台16箇所の1つだった。別に意識してるわけではないが、この一年で、日御碕、潮岬、都井岬佐多岬と制覇していた。コンプリートには離島があるから無理と思われ?一般的な灯台の説明は今までのところと同じように見えた。御前埼の特徴は岬の先端から沖合いまで岩礁が延びているらしい。これに気づかず、座礁する船が多くて、江戸時代にはずっと灯明を灯していたらしい。
 9時半、御前埼灯台に上った。300円。狭い螺旋階段の上には巨大なランプがあった。灯台は上っても広い海が見えるだけ。展望台から見る景色と変わらないんだよな。
 10時、浜岡原子力館。ここは中部電力浜岡原子力発電所の中にあった。高速増殖炉もんじゅには行ったことがあるが、原発は初めてだった(同じ?)。いつもJ-powerの施設は無視するくせに、原発には特別感があるんだよな。まずはエネルギーミックスの展示から。この先、地球温暖化を防ぐためにCO2を削減しなければならない。CO2を削減するには、火力発電の比率を減らし、原子力の比率を上げる必要がある、原子力であれば、燃料の97%がリサイクルできる。東日本大震災原子力は下火になったと思ったが、再び盛り返そうとしてるんだな?もんじゅの時もそうだったが、安全アピールが凄かった。特に東日本大震災における福島第一原子力発電所の事故を受けて、大地震津波にも大丈夫だとアピールしていた。アピールするほど、危ないのかなと思ってしまう。
 12時半、浜岡砂丘。どこかのサークルが砂丘の坂を利用して、チームに分かれてリレーしていた。ジャージには常葉菊川と書いていた。砂丘は足が砂にめりこみ、砂が滑るので上りにくかった。上りきると、遠くまで海が見渡せた。左右には砂浜が伸びていた。左の方には浜岡原発、右の方には風力発電の風車が点々と続いていた。砂浜に降りて、Aさんの趣味である珍しい貝殻や石が落ちてないが探したが、かなり気合い入れて探さないと難しそうだった。
 1150、出発。高天神城に行きたかったが、近くにさわやかがなかった。仕方ないので高天神城は諦めて、東へ戻ることにした。御前崎市の中心で給油した。敷地の角を斜めに出ようと思ったら、先にお巡りさんが仁王立ちしてこっちを見ていた。イヤな予感がしたので、念のためバックして、車の向きを道に直角に変えた。何も言われずホッとした。
 1240、さわやか吉田店。さわやかは2日連続4回目。ここは20分待ちだった。場所によっては空いてるとこもあるんだな。ステーキとハンバーグ、ライス大盛、一品加えてフレッシュサラダ。2日連続はさすがに少し味が落ちる気が。まさしく毎日おいしいステーキを食べていると飽(ry
 1340、出発。吉田ICから東名道で静岡IC下車。三保の松原を目指した。海沿いの道にはやたらといちご畑があった。ここにもあるのかと思ったら、昨日と同じ道だったw。
 1435、三保の松原。冬休みの1日目にも来ていたが夜中だったので何も見えなかった。松林の中には羽衣の松があった。三代目と書いていた。なにそれ?松林を抜けると広い砂浜だった。ここからは富士山が見えるはずだったが、曇っていてわずかに頂上が見えるだけだった。残念!お土産屋さんで、ほうじ茶をいただいた。Aさんと職場用に安倍川餅を買った。両側を松で囲まれた参道があった。その先には御穂神社があった。有名なのかよくわからなかった。
 1540、出発。前の車がのろのろふらふら不審な動きをしていた。そのうち一旦停止を無視したら、お巡りさんが出て来て捕まってた。静岡は取り締まりを強化してるのか?
 1545、清水港線三保駅跡。清水港線は一日に一往復しかないことで有名だった。駅跡は公園になっていた。小さくて黄色いディーゼル機関車と銀色のタンク車があった。日本軽金属のアルミナを運んでいたらしい。ここにはホームが残っていたが、駅名標はなかった。
 1605、清水灯台。今まで見た中で一番小さな灯台だった。日本初のコンクリート灯台とのこと。
 時間が早いけど、やることもないので帰ることにした。清水ICから東名道。18時、鮎沢PAでトイレ休憩。この先は渋滞にはまった。でも、いつもよりマシに思えた。やっぱり寒いからあまり出かけてないのかな?
 帰宅は2020。片付けた後にAさんにメールしたけど、疲れたらしく明日返事するとのこと。何だか不安になるなあ。話題を途切れさせないようにメールしてたけど、迷惑でなければいいのだが?
 今日はちょっと中途半端だった。御前崎に行ったのに、高天神城に行かなかったのが悔やまれる。もう一回行くような感じじゃないしなあ。