びーの独り言

どこいくの?どっか。

2022/11/20(日)「京都」

 起床は720。よく寝た。テレビをつけると、NHK教育で「日曜美術館」という番組をやっていた。これがなかなか面白かった。博物館巡りとかしてる今だったらNHK教育も面白いのかもしれない。
 11時にチェックアウト。鍵を郵便受けに放り込むスタイル。時間が中途半端だったので、いつも通りながら行ったことのない蛸薬師堂と錦天満宮に行くつもりだった。ホテルから一本北には六角通があった。烏丸通を越えて東に進むと、六角堂があった。前々から六角通という名前が不思議だったが、これが由来か!
 六角堂は西国三十三箇所の一つだった。まったく気づいてなかった。六角という名前はお堂が六角だから。なるほど。縁起は聖徳太子まで遡る。都会の中に現れたお堂。ここだけが空気が違った。下町のお寺といった風情。お香の香りが落ち着いた。時間があるならたまに来たいと思った。
 六角通の先には寺町商店街のアーケードが見えた。いつも歩いてる寺町商店街のどこに出るのだろうと思っていたら、寺町商店街がクランクしているところだった。真正面には誓願寺があった。こんなとこに寺があったんだ?中を覗くとまさかの大きな仏像が見えた。
 中に上がって説明書きを読んだ。誓願寺は彰子に仕えた和泉式部と関係があるらしかった。昔の敷地は広くて寺町通から三条通まであったそうだ。豊臣秀吉は寺町にお寺を集めて、境内に芝居小屋などを立てた。禁門の変で付近は焼けてしまい、明治になってから、知事の命令で寺町通にあるお寺の境内を貫く形で新京極通ができた。前々から寺町通新京極通がやけに近いことが不思議だったのだが、そういう理由だったのか!
 蛸薬師堂を目指して新京極通を南に行くと、小さい間口の誠心院があった。いつも入り口に鈴成り輪という一回回せばお経を読んだことになる輪があり気になっていた。中には門がありお堂があった。ここも和泉式部と関係あるとのこと。賑やかな商店街の隣にこんな場所があるのは驚きだった。
 新京極商店街のアーケードに掛かっている垂れ幕には、着物姿の女性が写っていていつも見ていたが、そこに書かれてた文字にようやく気づいた。「新京極御朱印めぐり」。垂れ幕には新京極通にある8箇所の寺と神社の名前が書かれていた。偶然にも北から順に回っていた。
 さらに新京極通を南に向かうと、西光寺寅薬師があった。寅薬師?よくわからないが、十二薬師というのがあるらしい。日本には虎はいないし、干支かなあ?間口の狭い通路を行くと、お堂というか普通の家のような建物の庭に出た。ガラス戸の向こうには仏像があった。
 さらに新京極通を南に向かうと、蛸薬師堂があった。蛸薬師通という名前にもなっていて有名。「蛸」というインパクトある名前だが、沢の「たく」がなまったとのこと。で、そこから蛸の話が作られて・・・はよくあるパターン。このあたりは面白ければいいのだろう。蛸薬師は賑やかで活気があった。お守りとかも売っていた。あちこちに観光客向けに、仏様は被写体ではありません、とかNo Photographyと書いていあった。近所にこういうのがあると、お気軽にお参りできるなあ。
 蛸薬師通に面した所に安養寺があった。倒蓮華寺とも言われていた。蓮華座が逆になってるとのこと。いろいろあるんだな。近代的な建築で2階が本堂のようだった。1階にはひっそりと北向地蔵尊があった。北向って上田の北向観音と関係あるのだろうか?後で調べると、通常仏像は南向なので、わざわざ北向と言っているらしい。これはお地蔵さんが下座にいることを意味するとのこと。因みに2階には上がらなかった。
 さらに新京極通を南へ。善長寺。ここにも北向地蔵尊があった。よくあるなあ。本堂は?
 さらに新京極通を南へ。錦天満宮があった。京の台所として有名な錦通に面していた。写真を撮っていた黒人の親子に写真を撮ってくれとゼスチャーで言われた。写真を撮ると、「Perfect」と言われた。よかった。
 お寺はもう一箇所あったはずだが、そこまでは行かなかった。新京極通の一本東、すなわちお寺の裏側の道を北に進み蛸薬師通へ。
 いつもの「わなか」でたこ焼き12個。さらにお寺の裏側の道を北上。この道はいつも通る。両側にお寺があって、どこも入れなくなっている。なんだろう?六角通へ。
 13時、ミープル。「アグリコラ(新版)」5人。Mさん、イナさん、ウメさん、マエさん。1番手48点の3位。石の家5軒牧場5個3種繁殖、野菜小麦も撒いて気持ちのいい盤面なのに。相変わらず番外点が若手なんだよなあ。
 donpaを入れて6人で「タイムボム」を数回。
 「マウンテンゴミ」。ゴミ箱にゴミを入れていって崩した人が失点。ほとんど「ニムト」だった。
 18時過ぎに撤収。阪急地下鉄で京都駅には20分で到着。弁当とお土産を買った。1901ののぞみで帰った。帰宅は2240。
 今回はとても充実した4日間だった。いろいろなところでもみじを見たけど、やっぱり常寂光寺が一番よかった。自然光の柔らかな光は優しくてスーっと五感に入ってきた。人工的な照明の光もきれいだったけど、人為的で演出に引っ張られていてテレビと変わらないような気がした。高台寺清水寺、東寺ともに、同じような感じだったんだよなあ。
 今日の新京極の寺めぐりも面白かった。京都でずっと遊んでるけど、実は本当の京都を全然知らないのかもしれない。有名観光地のうわべだけでなく、もっと深いところを知りたくなった。