びーの独り言

どこいくの?どっか。

2021/07/06(火)年休「海遊館」

 装置の故障対応などで残業が溜まっていた。まだ装置が故障しているから、仕事にならなかった。残業を消化するためにフルフレックスとした。
 平日の休みは貴重である。平日しかできないことをやりたかった。直感的に海遊館が頭に浮かんだ。こないだの須磨海浜水族園ではキッズが凄かった。もしかすると、平日なら混んでないのではないか?
 9時前に出発。JR大阪駅で無理だろうと思ってますのすしを探したらなんとゲットできた。時計は917、幸先のよいスタートになった。地下鉄御堂筋線に乗り換えて、本町駅で中央線に乗り換えようとしたら、そのまま降りてしまったorz。ボーッと生きてんじゃねえよ!再び初乗り運賃を払い、大阪港駅下車。
 1011天保山山頂。天保山天保山公園の中にあり、標高4.53m、日本で一番低い山と言われている。立て札がないとまったくわからなかった。ご丁寧に三角点まで埋まっていた。すぐ近くの段差の方が余裕で高く、悪ノリし過ぎ。完全にネタ。
 10時半、開門と合わせて海遊館。平日だけど、そこそこ人出が。それに隣の方に幼稚園児の集団。これはヤバいかもしれない。入場券は2400円で、水槽を上から眺めるのに1000円必要だった。
 海遊館に来るのは初めてだった。海遊館が出来たのは1990年で、当時は評価の厳しい大阪人にも大人気だった。ここの目玉はジンベエザメだった。その大きさが話題になった。
 入場すると、エスカレーターで8階に上がった。水族館でこれは珍しかった。最初は180度水に囲まれた通路だった。初っぱなからやってくれるわい。思わず旭山動物園を思い出した。
 すぐに水槽を上から見れる所への分岐にたどり着いた。制服を来たお姉さんがいて、靴の裏を消毒してポケットの中の物をすべてロッカーにしまった。
 水槽の上から見る水は青かった。水面まではだいぶ下で、水面の上の通路では職員の人が働いていた。ジンベエザメはすぐにわかったが、遠目なので迫力は感じなかった。制服のお姉さんがジンベエザメの名前を教えてくれた。ジンベエザメは2匹いた。飼育係の人が餌を上げると、ジンベエザメは前進しながら横に細長い口を大きく開けた。餌はオキアミがメインらしい。場所を変えると、別の制服のお姉さんが他のお客さんに説明してた。「ジンベエザメをあそこのクレーンで水槽ごと持ち上げます」、なるほど。
 滞在時間10分。これで1000円はちょっとなあ。実は水槽の上から見るのは美ら海水族館で経験済みだった。美ら海ではお金払った記憶がないんだが?それに美ら海で水槽の上から見たのはメイン水槽を見た後だった。順番大事だよな。
 順路に戻った。世界の海ごとに水槽が並んでいた。魚の絵が書いてあったので、とてもわかりやすかった。また魚の種類もキャッチーで多彩だった。須磨ではほとんどスルーしたのに、ここでは写真や動画を撮りまくりだった。小難しい説明はほぼないに等しかった。ある意味洗練されていた。
 海遊館の順路は、下りのスロープになっており、螺旋状に降りる構造だった。自分が何階にいるのかわからず斬新な構造だった。
 ここのメインは真ん中を貫く太平洋水槽だった。ジンベエザメはここにいた。ジンベエザメのみならず、他にもたくさんの魚が泳いでいた。先ほどのお姉さんの説明では約1500種類いるそうだ。後で知ることになるが、ここの水槽は高さ約9mもあるらしかった。
 とにかくここはキャッチーな魚を揃えていた。きれい、かわいい、大きいみたいな、見た目重視で生態とかは二の次だと思われた。人気のなさそうな魚は最初から排除してるようにも思えた。なにもかもおしゃれであり、泥臭さは感じなかった。「地球環境を考えてみませんか」という問いかけも説教臭くなく、軽いノリに見えた。旭山動物園のような奥深さはまったく感じなかった。都市の水族館では都市のやり方があるのだろう。別にわざわざ楽しみに来ている人たちに厳しい現実を見せつける必要はないのかもしれない。これはこれで筋が通っていると思った。
 12時半、自由軒。実は海遊館と同じくらい楽しみにしていた。新橋の自由軒には何回も行ったことがあるが、そことは系列が別。創業は同じで対立してるってパターン。並んでるかもしれないと思ったら、お客さんは一組しかいなかった。
 名物のカレーは最初からご飯とルーが混ざっていて、真ん中に玉子が落としてあった。ソースをかけてぐじゃぐじゃにかき混ぜた。味は適度にスパイシーで、ソースが酸味、玉子がマイルドに落ち着かせていた。どこかにありそうな味だが、他には思い出せなかった。大阪のB級グルメに君臨するだけのことはある。
 13時、大阪文化館に行こうとした。大阪文化館は元々サントリーミュージアムだったのを、大阪市に寄付したものだった。どういうわけか建物の中はもぬけの殻だった。看板すら出ていなかった。HPはあるし、Googleでも営業中になっているのにどういうことだ?
 どっか別の所に行こうかと思ったが、中途半端になるのがイヤだったのと、家にはダスキンさんが来てたので帰ることにした。
 14時半、帰るには少し早かったので、JR尼崎駅のエディオンに寄り、マウスを買った。今までノートパソコンのポインターを使っていたが、はっきり言って不便で一刻も早くマウスが欲しかった。
 15時、帰宅した。久しぶりダスキンさんと会った。ダスキンさんが風呂を掃除してる時に机のとこでマウスを設定した。廊下から音が聞こえてくると、まるで母親が掃除してるみたいだった。帰り際にいろいろ世間話をした。顔を出して正解だった。
 17時半、USBハブを買いに再びエディオンに行った。さっきはUSBのバージョンがわからず先送りにしていた。ノートパソコンにはUSBポートが少なくて、すぐにでも増強したかった。
 結局、マウスによって劇的に便利になった。それからUSBハブで当面のUSBポートは賄えそうだ。
 海遊館から自由軒の流れは大成功だった。その他、気になるポイントはクリアになったし、今日は大満足の一日だった。