びーの独り言

どこいくの?どっか。

2011/12/24(土)「旅行2」

 乗り鉄の朝は早い。もうすぐ朝かどうか怪しいくらいに真っ暗。ほんの少し雪が降っていた。防寒対策のおかげで寒くはなかったが、それでも駅の自販機で買った朝食代わりのコーンポタージュは暖かかった。改札を抜けると駅はまだ暗闇に包まれており、ライトが幻想的に光っていた。冬を感じさせる澄んだ光だった。とても静かだったが、20人くらいが縮こまりながら一番電車を待っていた。0517出発。
 西条―下関―門司―門司港―小倉―博多―鹿児島中央―指宿。
 まっすぐに鹿児島に行くと時間が中途半端になるので、門司港に寄り道した。新調したデジカメで趣のある駅舎を写しまくった。何枚撮ってもタダってすごくいい。待合室で今後の予定を立てた。例のごとく相当迷ったが、うまく確定できた。11時の開店と同時に「Bear Fruits」。昨年、大学友人Sに教えてもらった。お目当ての焼きカレーは昨年の印象と違っていた。昨年はドリアみたいだと思ったが、今年はやっぱり焼いたカレーかなと。
 博多からは未乗の九州新幹線。昨年の3月に全通したばかり。今回の旅における最大の目的。新幹線は乗り鉄には面白くないが、JR九州だから何かやってくれそうな期待。ん、普通にN700系なのか。熊本までは田んぼの中、熊本から南は山ばかり。車窓的には全く面白くなかった。熊本まで40分、鹿児島まで90分。早いのだが、苦戦が伝えられてる理由がよくわかった。熊本以外駅として機能してないように見えた。特に、新鳥栖筑後船小屋新大牟田新玉名新水俣は無理矢理感が凄かった。周りに何もない。まったくやる気が感じられない。駅まで行くだけで時間がかかりそう。これだと以前の在来線特急の方が便利と言われても仕方がない。
 指宿枕崎線は4年前以来2度目。結構海沿いを走っていて景色がいい。海の向こうには桜島。いやがおうにも旅情がかきたてられる。それにしてもえらく揺れるのが気になった。
 指宿駅下車は1638。今日泊まる場所は湯の里ユース。昨年桜島ユースで出会った女性が行くと言ってた場所だ。駅の観光案内所で地図をもらった。この観光案内所で4年前はウィークリーマンション「海水」を教えてもらった。駅から指宿名物砂むしまでは歩いて20分。湯の里ユースはまさかの逆方向に10分。もう一つ見つけていたユースは砂むしの横。しまったと思った。
 湯の里ユースは普通の民家みたいだった。出てきたおばちゃんは明るくておしゃべりだった。泊まりやすそうなのでずいぶん安心した。部屋は広い畳部屋に一人、他に客はいなさそうで拍子抜けした。楽しく飲むためにユースにしたのだが。
 思いがけず自転車を借りることができ、砂むしに行くことができた。なんとなく記憶にある道が懐かしかった。不思議な「海水」もあった。砂むし「砂楽」は時間が遅かったからかあまり混んでなかった。眼鏡をはずすとすべてがぼやけた。こういうとき目が悪いのは損だ。すっぽんぽんの上に浴衣を羽織り、外に出ると砂浜がよしずで仕切られていた。中に入るとスコップを持ったスタッフさんが待ち構えていた。流れ作業のように砂の上にテンポよく寝かされ、2人がかりで埋められると思いの外砂が重かった。4年前は踵だけが熱くて断念したが、今回はできるだけ粘ろうと思った。背中が熱かったから浮かし気味にしたら、ずっと大丈夫だった。よしずの向こうからは波の音が聞こえた。時折砂を掘る「ざっざっ」という音も混じった。顔には汗がにじんできたが、いつまでも入っていられそうだった。夕食までに戻らなきゃいけなかった。暖まりに来たのか粘りに来たのか。いつか出るタイミングがあるのではと思ったが、むしろ背中の熱いという感覚がなくなってきた。これはきりがないと思って止めた。結局、10分目安のところ25分も入っていた。帰りの自転車では雨に降られた。
 湯の里ユースに戻ると19時から食事だった。するとお客さんが一人いた。私より年上でどことなくKに似ていた。いかにも旅人風味な。食事にはかつおの刺身と豚の角煮、それからクリスマスイブらしくケーキのかけらがのっていた。おばちゃんとお客さんは仲が良さそうにひたすら焼酎の話をしていた。このユースには色んな焼酎が揃っていた。私は焼酎は苦手なので横で聞いているだけだった。おばちゃんの息子さんも加わってフィギアスケートを見た。あれやこれやツッコミながら見るのはとても楽しかった。途中からはまさかの泡盛が出てきたのでおちょこ一杯だけいただいた。女子のフィギアが終わるとお客さんは焼き鳥屋に飲みに行った。なんか自由すぎるんですが。最後にようやくスーパードライで締め。23時にお開き。とても家族的雰囲気で酒もあり時間も自由、これはいいユースを見つけたもんだ。